Business Continuity Plan (事業継続計画)という言葉がしきりに言われるようになりました。
当社もとりあえずのBCPを作成しています。
台風直撃の様相を呈してきており、明日は、それに備えて、地元に残る予定にしています。
いま一番、公から土建屋としてもっとも求められていることが、有事が発生した際に、地域の要請にこたえ、道路等のインフラの復旧をするということではないかと思っています。
私が直近で経験したもっとも大きな災害は、台風23号でした。
地元村岡はそれほどの被害はありませんでしたが、豊岡市内は大きな被害を受け、何日かボランティア活動に従事した経験があります。
それ以外にも、この地域でゲリラ豪雨を何度が経験して、対応をしました。
しかし、そのときに、機動的に迅速にしかも適切に対応できたのかというと今も反省が残ります。
まあ、どこまでやり尽くしても万全ということはないのでしょうが、しかし自分として納得できる結果ではなかったことは確かです。
明日、BCPに基づいた発動をしなくてはいけないのかは、定かではありませんが、しかし、BCPが本当に地に足のついたものになっているのか検証する意味で貴重な機会なのかなと思います。
地域の信頼と負託に応えられるように対応していきたいと思います。