仕事となるのか、作業となるのか…そのことをよく見極めなければならないと思います。
仕事というのは、やはりその人でしかできないことをやっていくのが仕事で、それ以外は仕事のようにみえて、実は作業だったりすると思います。
組織のリーダーになればなるほど、そのことをよく考えないといけません。
リーダーの仕事として重要なのは、その他のメンバーにどのような仕事を分け与えていくかということで、安易に作業レベルのことをしてさも仕事をしたようになっても、それでまわりが待ちぼうけをくっているのであなんら意味がありません。
かといって、口だけで人が動くほど甘くはなく、率先垂範して、行動で相手に理解してもらう必要があることもあったり…。
一筋なわにはいかないですが、全体最適を考えるところからはじまるのかなぁ。