国立競技場 | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

国立競技場が、リニューアルのために、クローズするというニュースが出てましたね。


メディアでは、新国立競技場の形などが、どうなんや?という議論がいろいろ湧き上がっています。


私自身は、新競技場のデザインについての可もなく不可もなくという立場です。


しかし、国立競技場というか今回の東京オリンピックについて、片田舎の立場で思うことは、東京だけが盛り上がってもねぇってのが、正直なきもち。


東京は益々都市化して、まったく得たいのしれない都市になっていくのでしょうか。


それほど多くの都市に行ったことはありませんが、学生を卒業した頃、バンクーバーに行ったときに、都市機能を十分に有しながら、ちょっとはずれに行くと何百年という巨大なシーダーがそびえている街にとてつもないかっこよさを感じたことを記憶しています。

それに比すると、あまりにも東京は巨大になりすぎているような気がします。


それと思うに、東京オリンピックが終わったあとに、どうしていいくのか…
長野オリンピックは確かに成功だったと思いますが、時代の変化とはいいながら、なんとなく寂れてしまったように思うのは私だけですかね。


持続可能な社会になるようなことが必要ですね。