昨日、町の担当者が来られ、次の総合計画を策定するため準備委員会みたいなものの長をやってくれと打診がありました。
以前から、町がよくなるために力になれるのであれば、拒む必要はない!と考えてはいたのですが、かなり重たい役職にほんまやれるんだろうかと不安ばかりが募ります。
市町村合併があらゆるとことで行われましたが、どこも共通している課題は、これまでの枠組みを超えて、町が一体化できるかという点です。
香美町は、海と山という文化風習が微妙に違う自治体がひとつになった場所ですが、比較的堅調に、推移していると思います。
しかし、やはり合併前のエゴがでてくるのは否めず、それを超越して、総合計画ができるのか?というところのポストの重みがあります。
そして、もう一つの課題はいかにお仕着せの計画ではなく、住民自身がどれだけこの計画にコミットメントできるのか?そういう課題もあります。
やるからには、町の魅力でいっぱいになれるよう頑張りたいと思います。