京阪神木造住宅協議会 | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

の研修会で、長岡京市のCasa de olive Nakamuraさんを訪ねました。


最近、マーケティングという言葉が頭で引っかかりまくってます。


ドラッカーのマネジメントの中にも、顧客価値の創造とは、マーケティングとイノベーションだとあります。


ナカムラさんを訪ねて感じたこと。


木造の住宅の施工をなりわいとしてやっているわけですが、そこで提供しているのは、家ではなく、暮らしだなーと思いました。

見学会では、ありこちに、小物をディスプレイされていて、かわいく、かっこよい生活のイメージが膨らんでいきます。


人それぞれ100人100様の生き様があるとはいいながらも、どうすれば、よりステキな生き方ができるのかの道筋をつけてあげるってことは大事です。

そういう生活の指南をできるのが、この会社の特徴なのかなと思いました。

勉強なりました。