日本のスイスだとか、日本のヴェネチアとか、たとえの表現として使われることがあります。
あの表現て、わかりやすい表現には違いないのですが、あんまり好きではありません。
最近では、竹田城のことを日本のマチュピチュだという表現をよく聞くのですが、そう比喩されるということは、マチュピチュに劣るということですよね。
小京都という表現もそうです。
京都のような古都だが、京都より小ぶりだという意味でしょう。
その地域の良さは、大小で図られるものではないし、その地域にはその文化特有のものがあります。
その成り立ちなどを含めたトータルなものを、味わっていく感性をみがきたいものです。