読者になってくれる人たち | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

私のような稚拙な文章にもかかわらず、

多くの読者のみなさんに登録していただいいていることを本当にうれしく思います!

みなさんありがとうございます。


さて、私自身、家づくりにたずさわっていることもあり、よく「どうしたら売れるか!」的なちらしや、広告をよく見かけます。


また、昔からよくどうしたら営業が伸ばせるかとか、その手の本もけっこうたくさん読みました。読んで実践していないのがそもそも悪いのでしょうが、ノウハウって教えられて、身につくものではないというのが私の持論です。

確かにその本を書いている人は、自分で実践して、そうやって売ってきているのだと思いますが、それを他人がまねても絶対に売れないとおもいます。

なぜなら、育ってきた環境や一人ひとりの個性や技量というのはさまざまだと思うからです。


ただし、昔から言われれている基本は、とにかく身に着けていく必要があると思います。


そして、またノウハウは、いったん自分というものに置き換える必要があるのではないかと思います。


私はスキーをやっていますが、この20年ばかりスキーの技術本なるものはほとんど読んでいません。
読んだら、たぶんもっとうまくなったのかもしれませんが、

その人が語りかける感覚というのは、言葉で表現されていても、結局それを理解するのは自分しかないのです。

だから、むしろ、自分を見つめることに多くの時間をかけてきました。


基本というものはどんなものにでもあります。


まずはそれを完璧になるまで、じっくりと向きあうこと…、これが結局は成功につながる一番の近道なのではないかと思います。