我が身、三度自分をふりかえる | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

最近、日記をつけはじめました。

いつもなかなかつづかないのです、今回も特別に決心しているわけではありません。

ただ、最近、特に思うことは、一日の中で、さまざまな思考や経験を重ねていることが、どれほど次の一日に活かされているかと自問自答します。


世の中には活躍出来る人とそうでない人と存在するのですが、最初のスタートはきっと誰も、そう大きく違わないとおもいます。

しかし、なぜか差が出る。

その差とは、その経験を次のためにどう使ったかどうかだと思うのです。


それを活かした人は、次には同じような事をやっても、随所に前回の反省や経験が活かされてバージョンアップをしている。

かたや活かせない人は、同じ過ちを繰り返す。同じ過ちを繰り返すだけならまだしも、そこには信頼というものが伴ってくるので、それは信頼の欠如にもつながる。


そうやってだんだん差が出る。
そういうものじゃないかなーと思いマス。


ならば、やはり私自身の日常が次に活かせるようにしていくためには、一日の出来事を克明に掘り起こし、単なる日常を特別な経験となった一日おきかえればそれはなしえるのではないかと思うわけです。

日記を書くことすら、その次のためにどう活かせるのかという書き方の問題もありますが…。


今私がトライしているのは、今日の一日をメールを自分宛に出すことです。


こうすれば、あとでキーワードなどがあとで検索エンジンで引っ掛けることができます。


とりあえず、続けてみたいと思います。