昨日は、兵庫県建設業協会の総会と、香美町建設業協会南支部の総会と総会づけの1日。
香美町建設業協会の事務員さんのTさん、母ぐらいの齢の方ですが、ほんとに『日本の女性』という凛とした雰囲気をもった素敵な方です。
私がいつも感心させられるのは、こうやって会議があって事務所におじゃますると、廊下やテーブルの上に素敵なお花や山野草がいつもきれいに飾られています。
その山野草やお花たちは、みんな根っこがついるのでいわゆる盆栽です。
だから、この日、私たちが目にする草花たちは、Tさんが毎日毎日せっせとお水をやったり、枯れた葉っぱを取り除いたり、お世話をしてるものだということは明らかです。
本人曰く、山からとってきて鉢に植え替えたものばかりだそうです。
花を買ってきて飾っていただくことも素敵ですけど、そこらへんにあるものをとってきてでもこんなに完璧な状況にしてもらえる感性が素敵です。
私もここの事務所には、10年以上は、顔を出している場所で、多少のリニューアルはあったものの、基本、昔と何ら変わらない場所です。
でも、お花を飾ってあるその事務所は年々素敵になっていってます。
家のつくりも大事だけれど、そういう草花たちがあれば、その場所をほんとに劇的に変化させてくれるんですね。
写真撮っとけばよかったですね。また、今度行ったときにはみなさんにも画像として届けたいと思います。