今回、原発事故が起きて思うこと。
それは東京電力の責任でもあるし、政府の責任でもある。ではそこに私たち一人ひとりには責任はないのかというとそれは私たち一人ひとりの責任でもあると思います。
なぜなら、ほとんどの人が、この電気に頼る生活をしているからです。いまはグリーン電力と呼ばれる再生可能な事業によって発電される電気を購入することができるので、自分はいっさい原発になんか頼ってないよとおっしゃられる方もいるかもしれませんが、そんな人はおそらくこの世の中ではごくわずかでしょう。
おおかたの人は、その電力がどこで、生み出されて、いまどういう形で利用されているのか知らずに使っているはずです。
関西に住む私たちだって、福井に点在する原子力発電の恩恵を受けているはずです。もしかしたら、明日は福井の原発が事故にあうかもしれないし、もし事故がおきれば、関西だって、放射能汚染の危険があるわけです。
たまたま今回福島でおきたにすぎないわけで、明日は我が身といえると思うのです。
私自身も今回の事故で、改めて原発の恐ろしさを知りました。実は地震以上に恐ろしいことかもしれません。
原発推進、反対いろいろ意見が分かれています。
でも放射能に汚染されていきていけない人がいる前で、原発はそれでも賛成ですとはいえないでしょう。となれば、そんなのに頼らなくても生きているいける道を改めてさぐっていかなきゃいけないんだと思います。
おそらく、賛成派の人は、そんなのしたら、経済とまっちゃうじゃねーかというのが理由だと思うのです。確かにそのとおりです。
原発の反対派の人たちに、じゃー明日からローソクをともすような昔の生活をしているんなら分かるが、いい生活にしながら、原発使わねーって矛盾してねーかとおこられそうです。
はいたしかに矛盾してます。すいません。
でもやっぱり安全で安心な暮らしのほうがいい。
どんな生き方がそんな生き方につながるのか、果たしていまの便利な世の中を捨てなくては原発をとめることはできないのか…。
私自身もど真剣にそのあたり考え行動していきたいと思います。