スローフード | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

国体期間中は、各都道府県がその会場周辺の宿舎に分散して宿泊することになるわけですが、国体では地域の宿舎が共同で、地域の食材や調理方法などご当地物を提供していただけることになっています。



マサキのブログ
これは昨日の食事ですがこのように栄養やボリューム満点のご飯を出していただけます。

今回の宿舎では、宿の女将さんが食事前に食材や、調理について少しおはなしをしていただいたりして、おもてなしの心が伝わってきます。


マサキのブログ

これは、八幡平そばだそうで、上にのっかっているのは大根下ろしと、ネギなのですが、大根の部分は八幡平山頂の雪をイメージした盛り付けになっているそうで、そして緑のネギの部分は、八幡平のトドマツだそうで、蔵王に負けないぐらいの樹氷が見られるそうです。

マサキのブログ
こちらは、だまこなべだそうで、きりたんぽを団子にしたようなものらしく、ダマというそうで、そして秋田では何でもコを最後につけるんですよとのご説明でした。

こうやって語っていただけると、私たち選手のために知恵をしぼり、心をこめて調理していただいたのだなーとほんとうにありがたく頂戴しました。

以前はそうでもなかったのですが、単に競技会に没頭するだけでなく、オフの部分では、ご当地をぞんぶんまんきつしようと思っていて、近くに名所旧跡などがあれば、できるかぎり感じるようとこころがけています。

こういったことを感じることができるのも国体の魅力ですね。