出番を待つ | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

我が会社に新兵器を導入しました。

薪ストーブです。


新築リフォームを含め、お客様には、数々の薪ストーブを導入させていただいております。


しかし、人に勧める前にまず我がとこに導入しないとほんとうのよさは伝えられないと思い、導入を決意しました。

本体、煙突を含めて、80万ぐらいはかかりますが、思い切って導入をしました。


道楽だとは思わないでくださいね!


建築廃材などで出る木材を利用することで現場でのゴミを減らし、バイオマスエネルギーの利用によって、CO2削減に貢献します。
そしてなんといっても、エアコンや電気ストーブなどで、エネルギーを消費していた分をこれによって削減し、光熱費を浮かそうといういたって、経営的発想での導入の決意なのであります!

ひとつ難をいえば、ペレットストーブのように自動で火のコントロールができないので、火の番がある程度必要になるのがネック…。


しかし、火の当番は我が会長にしていただくとことになっていますので、それもなんとかクリアーできます。


いよいよあす会長が初の火入れを行うとのこと!

とても楽しみです!


$マサキのブログ