やるね議長! | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

以前、うちの町の議長のY氏に会う機会があって(イニシャルにしてもすぐばれるか!)議会を開かれたものにしたいんだとおっしゃっておられたので、ustreamを使えば、ただで、議会を開かれたものにできますよ!とアドバイスしてみた。


すると、ほんとうに議長が香美町の議会をustreamにアップしてくれていました!


香美町議会ustream




ustreamのとサイトから議会で検索すると、香美町がかなり上位にあがってくるので、おそらく全国の自治体の中でもオープンにしているところもまだまだ少ないのではないかと思います。


尖閣諸島の件でyoutubeにアップしていることで、かなりいろいろな反響がありましたが、議会など本来世間にオープンすべきことがオープンにされていることで、もっと住民の意思決定やコンセンサスの形成に役だつメディアだと思います。

なにより、youtubeが以外と批判中傷が少ないのは、オープンなメディアであるということがその理由らしいですが、議会なども、以前なら私的流用している人もいたように聞いてますが、こうやって世間に知らしめることで公的な立場というものがしっかりと意識されて、きちんとした議会運営が期待できるとすれば、もっと民主主義がしっかりとしてくるのではと思います。


みなさんも議会傍聴をネットできるようにして、ほんとうにしっかりとした議会運営ができるようにプレッシャーをかけましょう!