ある講師の話 | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

ある勉強会で、講師のかたが、自分が何を提供したいのではなく、お客様が何を買いたいかというおはなしをされました。

けっこうさりげないこの言葉ですが、意味としては大変深いものがあると思います。


最近流行りのI PADや I PHONEに代表される商品、じゃあこれは、何を買いたいのかというところから生まれたものではないかもしれません。

新しい市場を作り出すということでいえば、また違うものがあると思いますが、この新市場をつくりだすというのは、そんじょそこらではできないような気がします。


力がない者は、冷静にお客さまが何を買いたいのかということだけに焦点をあわせ、しっかり傾聴することが必要な気がします。


この傾聴をすることというのも、本当にしっかりと聞いていないと聞こえないもの…。


本当に成功するということは難しいものですね。