私たちの選択 | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

アルゴアさんの「不都合な真実」に続く第2弾

私たちの選択 Al Gore OUR CHOICE 温暖化を解決するための18章/アル ゴア

¥3,360
Amazon.co.jp




「私たちの選択」
ずっと自分の中で棚上げになっていてやっと読みきりました。かなりのボリュームの書籍だったので、そうやすやすとは読めなかったです。
読みきったけど、あんまり頭にはいっていないです…。

英訳日本語ですけど、英訳特有のちょっと難しい言い回しが、頭の中ですんなり入っていかなかったなー


でも、主旨は理解したつもりです。

つまりは私たちがいま選択をすることで、未来が大きく変わるということ。

短期的な視点だけで、事象をとらまえるのではなく、長期的なビジョンをもってあるべき姿に向かって、選択をしていくこと。

ということだと理解しました。

しかし、頭では理解していても、現実が目のまえにたちはだかるとついついその選択を近視眼的にしてしまいがちです。

そこに、選択をする難しさがあると思います。


Worse before Better
よくなる前に悪くなる

という言葉があります。
大型の投資なんてのはこの際たるものですね。

大きな投資をすれば、先に大きなリターンがあるとしても、近視眼的には大きな負担になる。その部分にどれだけコミットメントできるか。

ただ、「私たちの選択」は自分たちのその選択をするための指針を与えてくれている気がします。