ペットボトルのリサイクル | ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

ニシムラマサキのブログ 【株式会社 西村工務店 代表取締役】【 SASAYA・うづかの森 オーナー】

どうすれば地域を『素敵』に変えられるのか、誇るべき田舎になるのか、そんなことばかり考えています。

会社でペットボトルのリサイクルをはじめて半年以上がたつ。
リサイクル回収分も1t土嚢に満タンになってきた。


一般的な家庭では、ペットボトルを処理するときに、近くのスーパーにもっていけばひきとってはくれるだろうが、さすがに土建業の職場でわざわざそこに持っていく人もいないだろうと思って、そのスーパーに引き取りに来るという回収業者に相談して、自社である程度まとめて持って帰ってもらうことにしたのだ。


とはいうものの、協力業者の分もあるとはしながらも、日に飲むペットボトルもわずかなものだから、なかなかたまらなかったがやはり日々の積み重ねには着実に多くの量が集まる結果となった。


ペットボトルを再利用してもらうために、キャップをとり、中をすすいで、ラベルをはがしてと、リサイクルにまわすにはけっこうめんどくさい。それでも、うちの社員さんがそれなりに協力してくれたことにほんと感謝である。


皆さんもご存知のとおり、ペットボトルはフリースなどの繊維に生まれ変わったりする。だから、プラスチック系ゴミの中にいっしょに混在する姿をみえば、なんとかしたいと思い、それが、こういう目にみえてたまる姿になると、なんともうれしいものである。


最近では、その甲斐もあってか、社内の分別も適切に行われているようにも思う。

たかがゴミされどゴミ…