塾の授業が終わる直前2分前。


ザー


窓の向こうから滝のような音。


ゴロゴロ、バーン。


響く雷鳴。


…傘持ってきてねぇ!






終わって受付のところから外を覗く。


小学生どもがワーキャーと奇声を発して興奮している。


雨音も確かに凄かったが、ガキどもの雄たけびには負けていた。


20分ほど待ったが一向にやむ気配が無い。


仕方なく自転車での帰宅を断念し、車を呼ぶ。やはりガキの奇声はやまず電話の声が聞き取りにくかった。


雷鳴、閃光。雷が鳴るたびにガキは喜ぶ。


雨が降りしきっているにもかかわらず火事。消防車が行き交っていた。


あぁ…30メートル先の建物もかすんでいる。


道路は川と化す。






そんな状況だったのだが、その10分後には小雨に変わり、何とも言いがたい虚しさを感じた。


ガキどもは土砂降りのときに保護者に引かれて次々に返っていたので静けさが一層感じられた。


ちょうど車が来た。もう、自転車で帰れるくらいの雨だった。





台風に刺激された梅雨前線の悪戯。


九州の皆さん。気をつけましょう。


本州及び四国、北海道等の皆さん。雨は思っているより怖いものです。油断は禁物です。

今後1ヶ月の勉強の方針が明確になった。


数学、英語、日本史に注力しなければならない。僕の場合。


数学に関しては青チャートを仕上げよう。


英語に関しては塾の先生に教えてもらった方法でやっていこう。


そして…日本史が一番厄介だ。


どうやって良いかわからない。


今までの参考書を復習しようかな。


結局どんな方法であれ効率的であればいいのだが、その方法が思いつかない。


甘く見ていたツケなのかもしれない。


間違いなく勉強を甘く見ていた。






そう、つまり僕の意識を改革しない限りどんな方法であれ無意味だ。


今日明日で色々考えてみよう。


まず、自分が東大生になったイメージ。具体的に。


そして、そのために努力している自分の姿を時系列的に。


さらに夏休みの間の自分。


う~ん。


しかし、根本的な問題は睡眠時間が少ないこと。


6時間確保が至上命題だな。


睡眠足りないと余裕無くなる。


勉強は努力じゃ報われない。戦略に基づく努力だ。


考えよう。思考力だ!

気分的にはヤル気あるんですけど、頭と体がついていかない。


で、ついていかないとやる気がそがれたり、焦りが出てくる。


何を焦っているのか、何がやる気になれない原因なのか。わからない。


とりあえず、明日は学校で勉強します。家は無理。


すぐパソコンいじっちゃうし、テレビ見ちゃうんだよ。


あ~ぁ。こんなんじゃ夏越せるかわからん。


つーか、最近大して暑くないのにエアコン無いと生活できん。


どうして~


弱くなった~?


暑さに~


でも、しょうがない。(久○前防○相)


早くビリーこないかな~


3週間待ちだよ~


東京行きて~


この文体キモイ~


自分でいうのもなんだが、文章力無さすぎ~


どんだけ~






かくなる上は勉学に専念すべし。


つーわけでもうひと頑張り♪