授乳枕とお昼寝 | 新米ママ(姉)と助産師(妹)の GOGO育児

新米ママ(姉)と助産師(妹)の GOGO育児

新米ママの姉、助産師の妹が、楽しくGOGO!と進んで育児をしていく日々を綴ります。
一つの命の誕生とともに、人が育っていく楽しさを伝えられたら嬉しいです。

【姉のKaoruより】

生後数週間の豪ちゃん。
昼間はベッドに寝かせようとすると背中スイッチが作動しまくり!
お昼寝させてあげたいけど、
なかなか豪ちゃんがリラックスできる
寝かしつけができない。。


こんなことを試していました。

①豪ちゃんが寝るまで授乳をし、寝たらそーっとベッドへ
⇒あんなにぐっすりだったのに、ベッドに置くと泣く

②抱っこをしながら子守唄で寝かしつけ、寝たらそーっとベッドへ
⇒腕がぷるぷるするくらい抱っこし続けたのに、ベッドに置くと泣く


ベッドに置くのがだめらしい!
では、ベッドに置かずに寝かせよう!

ということで、授乳が終わったら、
豪ちゃんの動きに身を任せてみることにしました。

ドーナッツ状の授乳枕をして授乳が終わると、
縦抱っこをしてもらいたがって(首が座っていないのに立て抱っこ好きでした)
しばらく時間がたつと私の肩あたりにあった頭が
ずるずると下に降りてきて、
授乳枕と私のお腹の間に、
すぽっ!
と入る。

そしてそのまま、すやすや。。
どうみても窮屈そうなのだけど、
お腹の中にいたみたいに、狭いのが落ち着くのでしょうか。

この体制で2時間くらいお昼寝することもありました。
私は動くことができず、
お腹のあたりで豪ちゃんがもぞもぞとあったかいので
ついつい眠くなって一緒にお昼寝。

豪ちゃんとぴたーっとくっついてのこのお昼寝は、
とっても幸せ気分でした。


【妹のMaikoより】

実家に
帰ってたら、
ほほえましい感じで寝てたねー
あれは、
そういう試行錯誤の末、
生まれたんだね^_^ 

今回は
眠たいママと赤ちゃんのための
授乳の仕方について
お話しします。

そもそも

『そんなの知ってるなら、
なんでおねーちゃんに
教えてやらないんだよ!!』

うーんと。。。
とりあえず、お話ししますσ(^_^;)

赤ちゃんを支える力は最小限、
ママも休みながらできる
その名も
添い乳!!

要するに
ママが横になりながら
授乳をすることです。
赤ちゃんは移動も少なく、
授乳からの睡眠がスムーズ\(^o^)/

と、いいことばっかり書いてますが
そうじゃないこともあります。

よく考えてみてください。
横になりたいくらい疲れてる
=授乳しながらママも寝ちゃう。

何が言いたいかというと、
『赤ちゃんを
窒息させてしまう危険性がある』
ってこと。

添い乳する時は
その危険性を忘れちゃいけない。

だから、
すごい眠い時じゃなくて、
ちょっと疲れた時にやる方がよいです。

どんなことにも
メリット、デメリットがある。
それをしっかり理解した上で、
自分に合ったものを
選んで下さい^_^


おねーちゃんへ
あの頃、私が
添い乳をすすめてなかったのは、
豪ちゃんが
しっかり吸い付けてなかったり
おねーちゃんが極限まで疲れていたからなんだよ。

家族がいる時は
みんなで代わりばんこに抱っこすれば
おねーちゃんは休めるから
添い乳はいらないかなって思ってたの

いまは、添い乳もさまになりましたね
でも、危険性があるのは忘れないでね

豪ちゃんという小さな命、
守っていこうね。



☆生後138日目の豪ちゃん☆
抱っこひもの中でぐっすり。

{E1BD0DA4-27BC-41CE-8852-28E31CE40C05:01}