入院中に、豪ちゃんの体重増加が間に合わずにミルクを足すことがありましたが、
退院時には母乳がよく出るようになって
ミルクの追加をしなくてもよくなりました。
しかし、退院してからは
夜に眠ったとしても1時間ほどで起きてしまう!
せっかく頑張って寝かしつけたのだから、もうちょっと長く寝てほしいーー
母乳よりもミルクのほうが腹持ちがいい、
とおっぱい合宿中に習ったのを思い出し、
私がいちばん眠たくなる時間帯の
夜中の12時と真夜中の3時頃の授乳のときだけ
ミルクを40cc足してみることに。
さてさて、豪ちゃん、寝てくれるかしらーーー
12時にベッドですやすや。。
次に起きたのは2時30分。
なかなかよく寝てくれた!
2時30分の授乳後、しばらくぐずぐずして3時30分にすやすや。
次に起きたのは6時30分。
よし!ミルクすやすや作戦、成功!!
【妹のMaikoより】
今日のブログは
作戦報告な感じだね!笑
疲れてるし、夜、寝たいよね~σ(^_^;)
今回は
ミルクについてお話しします。
そもそも
『母乳じゃなくて、
粉ミルクだけじゃダメなの?』
粉ミルク作るためには
母乳びん、お湯、粉ミルク、
冷ますためのもの
が必要です。
外に出る時は、これらと
おしりふきやオムツ、着替えなどを持っていきます。
荷物多い。。。
粉ミルクはなくなったら購入。
お金かかる。。。
粉ミルクからだと
赤ちゃんがママからの免疫を受け取れない 。
子宮の回復に時間もかかるかも。
と、ややマイナスイメージを
持たれがちな粉ミルクさん。
以前、母乳のメリットについては
お話ししたと思いますが、
それと真反対な感じですね。
また、夜におっぱいを飲んでくれた方が
ホルモンの関係で母乳分泌が
上がるといわれています。
なので、
助産師としては
夜こそ母乳で頑張ってほしい。
でも、姉を支える妹としては
私が哺乳瓶であげられるし、
腹持ちもいいから
粉ミルクを足して
休んでもらった方がいいかなって
思ってしまう。
同じ情報を持っていても、
立場によって選択するものが
違ってしまうこともあります。
でも、決めるのは
結局、姉=本人。
全てにおいてそうだと思いますが、
自分で納得して選んでほしい。
今の世の中、情報が多過ぎるから、
些細なことも、
自分で選んでいけたいいなって
思います。
おねーちゃんへ
こんなこと言っても
「豪ちゃんが元気ならなんでもいいやー」
って、言いそうだよねー笑
でも、迷った時は
一緒に考えようね。
正解とかはないから、
余計に迷うと思うけど、
一緒にいっぱい考えようね^_^
☆生後136日目の豪ちゃん☆