今日も、めーやんブログに
お立ち寄りいただき
お立ち寄りいただき
本当にありがとうございます
読んでいただけて
めっちゃめっちゃ嬉しいです




めっちゃめっちゃ嬉しいです




昨日は遅くまで起きてたので
今日はゆっくりうちごもり。
そして、久々にうどんを打ちました
というのも、
この盛々そだった
こいつを食べたいから
初収穫して、いただく!
最高な瞬間です
そして、出来上がりは
こんな感じ
天ぷらうどんにしました。
ベジタリアンな天ぷらうどんです。
盛々だった初収穫のアレを
てんこ盛りにのせ、
天ぷらにもして最高!
だったはずなんですが。。
この盛々な葉っぱ。
実はドイツで売ってた
青しその種
を育てたものなんです。
が、育ってきた葉っぱを見て
なんだか違うなぁ



と薄々感じてたんですよね。
青しその葉っぱって
もっとシャープな
葉先だった記憶があったから。
この葉っぱの葉先
それほどシャープではないし
何だったら少し丸いかんじもする
そして、切って、食べたら。。
あの独特の爽やかな
香りがほぼしない
私はあの香りが大好きで
種を見つけた時はヤッター
と

大喜びで育てたのに。。
天ぷらも
美味しいんだけどね。
あの香りがないと
私のとってはただの葉っぱ

にしても
この青シソとして
売られてたこの種
葉っぱの形を見ると
多分、韓国焼き肉でよく出てくる
エゴマ。。
じゃないかと思ってます。
詳しい方、教えてくださーーい!