お立ち寄りいただき
めっちゃめっちゃ嬉しいです





外に出ると街頭の光がないと
本当に何も見えなかった12月から
ぼんやり歩道と道路の段差とかが
見えてきた1月終わり。
冬至から1ヶ月、毎年この時期は
あぁ、季節進んでるなぁと
感じる時期です
ところで、
今月ドイツではストライキが
割と起こってます。
よくデモと間違えそうになるのですが、
デモは政府や社会的なものに対する
反対運動で、
ストライキは、
労働組合が労働環境向上(主に賃上げ)の
条件を企業側を応じさせるために
消費者に提供しているサービスを
ストップすることです。
日本だと
相当昔に大企業の労働組合
例えば、今で言うJRや航空会社が
ストライキをするって言いつつ
直前に交渉がまとまり
回避されるというパターンが多かった
記憶があります。
こっちでは、
ストライキが発表された時点で
回避はほぼありません。
また、日本と違うのが労働組合が
企業を超えて業種ごとにあるという点。
ドイツ統一サービス産業労働組合(Verdi)という
消費者に一番直結するサービス業の労組が
昨年からの急激なインフレや、コロナ緩和での
サービス業に対する急激な需要増加に対しての賃上げが
十分なされていないということで、
今月は、ドイツ郵便と
DHL(ドイツ郵便の国際配送部門を担当)が
先週全国的にストライキをして
郵便や国際小包等の配送が止まりました。
そして、今週初めは
ベルリン・ブランデンブルク空港の
サービス部門(ほぼ全ての業務従事者)が
ストライキで終日全便欠航となり
木曜日には、
デュッセルドルフ空港での金曜日
終日ストライキするよう
Verdiが勤務者に呼びかけていると発表。
これにより、ベルリンほどでは無いにしろ
かなりの便数が決行になったと聞きました。
私の同僚が今日からスペインに休暇で
旅行って言ってたので
大丈夫かなとメッセージしてみると
デュッセル空港からではなく
ケルン・ボン空港からの出発で
何も影響無く無事にスペインに到着したと
彼女、持ってます。。
ここで心配なのが
私の帰国便。
来週金曜日出発なんだけど
今回みたいに突然金曜日ストライキ!とか
言われるとマヂやばい。
お願いだから来週は
ストやるなんて言わないでねー
よるごはん、
お米をどうしても食べたくて
帰りに韓国巻きずしのキンパとか
買って帰ろうかと思ったけど
美味しそうなものなくて
結局帰宅してからごはん炊きました
ごはんと味噌汁、納豆、海苔
そして、軽めの野菜サラダ
ちょっと調子が悪いなぁってときは
食養生的にこのメニューを
身体が欲するようです
美味しく食べれてよかった
みなさんもよい週末を
おすごしくださいね〜