1111は何の日? | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

今朝の日の出前。
ピカーンという日の出ではないけど
こういう神秘的な日の出もいいですね。
 
今週は、
癒やしの🐶ちゃんが
休暇中のようで
行き帰りに見れなかったのが
寂しかったけど
 
代わりに日の出、日没が
美しい日が多くって
眼福でしたラブラブ

 

 

ところで、

今日は11月11日

 

1111

 

見るからに

何だか縁起のいい日ですよね🎯

 

ところで

11月11日は何の日?

と聞かれたら

何と答えますか?

 

 

私が住んでる

デュッセルドルフを含めた

ライン川域の都市は

カーニバルシーズンの幕開けの日

 

特にデュッセルドルフでは

11月11日11時11分に

カーニバルの精霊

Hoppeditz(ホッペディッツ)が

目を覚ますということで

 

それに合わせて

今日もそのイベントが行われました

 

 

 

カーニバルは仮装がお決まり。

 

なので、今日の会社帰りの中央駅では

こういう仮想した老若男女をたくさん見かけました

 

 

カーニバル以外にも

今日は聖マルティンの日。

 

子どもたちが手作りの提灯🏮を持って

歌を歌いながら地元のお店に立ち寄り

お菓子やキャンディ、

ちょっとしたプレゼントをもらうという日です。

 

ハロウィンはどちらかというと

お家に立ち寄って怖がらせて

お菓子を貰う感じですが

 

聖マルティン祭のほうは

手作りの提灯が愛らしくて

なんとも和やかな感じラブラブラブラブ

 

ですが、

私が帰りに立ち寄った

スーパーの店内では

 

子どもと親との大人数の団体が

怒涛のごとく入ってきて

お店側が準備した

カートのお菓子に群がってました笑い泣き笑い泣き

 

あと、どこが起源かは

わからないんですが

今年は小売店やオンライン店舗で

よく見たのが

 

シングルの日

 

まぁ、1が4つも並ぶので

シングルが集まるみたいな

感じなのかなぁ?

 

日本ではポッキーの日が有名ですよね。

 

あと、うちのボスが

「今日って立ち飲みの日なんだって!」と言ってて

 

たまたま

うちの親会社の立ち飲み居酒屋が

今日オープンだったこともあり

 

立ち飲みの日に立ち飲み屋をオープンできて

ラッキーだっていってましたウインク

 

 

色々な1111の日

みなさんはいかがお過ごしでしたか?

 

 

私はいつもの金曜日と変わらず

1111を過ごし、

夜ご飯は簡単に済ませたいからと

買ったのが

ドイツ(ベルリン)名物

 

カレーヴルストホットドッグ左

 

 

屋台では食べたことあったけど

こういう市販品は初めてですニコニコ

 

それも3割引飛び出すハート指差し

 

 

温めてこんな感じ。

 

これがめちゃジャンキーなので

サイドメニューは健康的にと

サラダ合わせてサラダ

 

 

でもね、カレーヴルストって

フライドポテトの付け合せが定番

なのにサラダ。。チュー

 

これはこれで美味しかったけど

やっぱり定番の付け合せが

一番美味しいんだなと思いました。

 

今日の教訓

 

ジャンキーフードには

健康を求めない

 

みなさま、良い週末を〜ウシシウシシ