


ちょっと早めに起きたので
ぼるおとゆっくり
朝家コーヒーと
美味しいワッフル
ここでノンビリしすぎて
いつの間にやら出発時間ギリギリに
こういう時に限って
遅延がお決まりのドイツ鉄道は
時間通りに来る予定
駅まで2人で猛ダッシュで
何とか間に合いました
車窓からのケルン駅と大聖堂
今日はびっくりするぐらい
全ての交通機関が超定刻通り。
ぼるパパ、ぼるママが
あまりにきちんと時間に来たから
びっくりしてました
誕生日プレゼントは
ティータイムのテーブルにセッティングし
最初に開封の儀
料理好きなパパには
私達からドレッシング2種類と、
お気に入りのハイネマンのウィスキーボンボン、
そして大好きな生姜の砂糖漬けを
ぼるおには、私からはご希望だった
手挽きミル、コーヒードリッパー、ポットの一式。
パパとママからぼるおには
金一封でした🎁
そして、ドイツシャンペンの
ゼクトで乾杯
みんな揃って記念撮影📷
今日のゼクトは
マスカット風味で飲みやすくて
グビグビのんじゃいました
そして、誕生日ランチ
今日が誕生日のパパ手作りです
まずはスープ
旬のカボチャのスープ
カレー粉がアクセント。
最初の一口はマイルドなんだけど
後味にスパイシーなパンチがやってきて
美味しい、美味しい
そして、今日のメインが
玉ねぎとポロネギのキッシュ
これが、メチャウマ
一切れではもちろん足りず
ぼるおは追加で二切れ、私は一切れ
さらにいただきました
そして、ランチの最後は
クレムブリュレとエスプレッソ
これも甘さ控えめで私の好み
で、実は、このあと大ハプニングがありました。
エスプレッソを入れた後のコーヒーの残りかすを
ぼるパパは低温のオーブンに入れて乾かして
それを植物の肥料にしたり、消臭剤にしたり
してるんですが、
オーブン温度を誤って
高く設定してたらしく
コーヒーがオーブンの中で燃えてて
煙が漏れてきてました
実は、ぼるおが
焦げた匂いがするんだけどと
言ってたんだけど、
クレムブリュレ1つ焦げたんだよと
見せてくれたので
てっきりその焦げた匂いだと
みんな思い込んでたんです。
が、私の目がなんだか
煙にしみる感じで痛くって
なんだろうなぁと思ってたら
ぼるおが、また何か燃えてる?って言い
ぼるパパがオーブンの扉を開けると
煙がもくもく
火が出てなかったんだけど
ものすごい煙で
みんなでそこら中の窓を開けて
家中の換気に奔走
煙の存在が消えるまで
しばらくみんな沈黙でした
そして、
ようやくそれも落ち着いて
ティータイム
今日は
クグロフケーキではなく
クグロフパン
少し甘めでレーズンが入ってました。
で、このクグロフパン
アルザス地方の白ワインと
合わせて食べるという食べ方を
ぼるパパが説明してくれました
そして、実際にその食べ方で食べました。
このワインもさっきのゼクトと同じで
ぶどうの風味がとても強いワイン
なので、
この組み合わせは初めてでしたが
確かにワインもぶどうだし、
クグロフのパンにも干しぶどうだから
合うなぁと思いました。
ぼるお、相当気にいったみたいで
5切れ食べてました





