

少し肌寒いくもり空の朝。
午前中に出かける用事があり
まずは寝起きのコーヒー☕
今日はグアテマラ豆
グビッと飲んで、ササッと掃除して
街中中心地に。。
ある手続きのため、
半ドンで終わってしまう
インフォメーションセンターに行くと
スタッフ教育のため臨時休業
ってことで、別の場所にある
インフォメーションセンターに急いで行き
無事手続き終了で一安心
手続き系は
サッサと済ませたいタイプ
ようやく落ち着いて
土曜日を楽しめるってことで
まずはその近くにあった
ドラッグストアへ
ハロウィンはそれほど
盛り上がらないけど
その代わりにクリスマス風味は
日に日に色濃くなってきてる
ドラッグストアでも
アドベントカレンダーが出てきました
コスメやら、ビーガンのお菓子とか
大人も子供、老若男女楽しめる
それがドイツのアドベントカレンダー
色々見て回って小腹も空いた
時間もお昼前なので
久々に入った北欧系カフェ
ここはフランチャイズ展開してて
デュッセルドルフ中心地で
私が知ってるだけで3店舗はあるところ。
コロナ前にぼるおと来た時に
あまりに値段が高かったのと
コーヒー美味しくなかったので
それ以来敬遠してたんだけど
今日久々に入ったら
コーヒーもそうだけど
置いてあるパンの種類も
めっちゃ充実
おまけにセットメニュー
(好きなコーヒーとパンのセットとか)
もかなり充実でお得感満載
今日の私のセレクトは
アメリカンコーヒーと
カルダモントッピングのロール
シナモンロールと同じ生地だけど、
アイシングとか砂糖が巻き込んでなくて
私の好みでした。
コーヒーも美味しくなってて
ぼるおに思わずメッセージ送信
次、帰ってきた時時間があれば
一緒に行こうとおもいます
で、旧市街を歩いてると
シナモンロール繋がりなのか
今度はがっつり甘そうな
シナモンロール屋が
今日オープンしてました
すんごい行列だったけど、
私は年齢的なのか
あまり食指が動かなくなりました
その後、一尾高級スーパーに行き
ここでしか買えない商品を
買いたかったけど
まだ入荷してなくてガッカリ
これ、その高級スーパーの今日の店内の一部。
営業中なのに、棚卸しの準備というか
商品レイアウト変更をガッツリやってた。。
全てのお店がこうだとは思わないけど
やっぱり働く側が強い国だなと思う。
日本だと営業時間外の作業だと思うんだけど
ドイツは夜中に手当なしに働かせること、
残業が多すぎる等々、被雇用者に不利な条件なことを
強要していると会社へ相当なお咎めが来る
(罰金という形で)
ということもあって、
働く側は、自分が会社から
不利益を被ってると感じると労働基準監督署に
すぐに訴えることが多いし、
それに対する労基署の対応もかなり早いんですよね。
働く側としては守られてるけど
雇う側としてはいろんな意味で
なかなか大変な国だなぁと思います。
閑話休題。。
お昼過ぎからは
こんな素晴らしい青空が広がり
気温もグーン上がって20度
長い時間歩いてたけど
こういう青空だとやっぱり気持ちいいですね。
帰り道、こんなリムジンも見れました
にしても、定員何人ぐらいなんだろう
さて、さっきの高級スーパーで
コットンキャンディぶどうが売ってたので
昨日かった
シャインマスカット風味のぶどうと比較
左がシャインマスカット風味
右がコットンキャンディぶどう
シャインマスカット風味のほうが
粒が一回り大きい
甘さはコットンキャンディぶどうが
かなり強い
結果、両方めっちゃ美味しい〜
帰宅したのが16時くらいで
お昼が軽かったから
はやめのごはんは、こんな感じ。
韓国のチャパゲティに
芽キャベツやネギとか混ぜたものです
焼きそば?になるのかなぁ。。
それとも韓国の汁なし麺?
どっちにしても
インスタントラーメンと違って
甘めの味だから私にはこっちのほうが
向いてるのかもしれないなぁ。。
ラーメンめっちゃ辛くて
美味しいとかの感覚が
わからなくなることも多いから

今から楽しみです