大変だわ、小銭の両替 | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

今日は朝イチで

ケルンのDeutsche Bundesbankに

行ってきました

 

Bundesbank(ブンデスバンク)っていうのは

”銀行券発券権利がない日銀みたいなもの”

と私のちっぽけな脳みそでは

そう理解してます

(あくまで個人的な理解)

 

 

こんなたいそうな銀行に来た理由は

小銭の両替¥¥¥

 

日本もそうかとおもいますが

今、銀行での小銭両替って

結構たいへんになってますよね。

 

日本では、

小銭の両替は手数料を払っての両替になってると

聞きました

 

 

こっちでは、

銀行口座がある銀行に行けば

多分やってくれる(手数料はいるかもしれない)と

思います。

 

が、私のドイツの銀行口座は

全てオンラインバンキング口座で

店舗を持たない銀行ばかり笑い泣き

 

そんな人のための両替銀行が

ここBundesbankなんです。

 

が、が、が。。びっくり

 

現在、Bundesbankのどの支店でも

この両替サービスができるわけでは

なくなってるんですえーんえーん

 

4年前、ぼるおが両替に行ったのは

デュッセルドルフにあるBundesbankでした。

 

それが、デュッセルドルフがサービスを

コロナ禍に終了しチュー

 

うちから一番近い

両替サービスをしてくれるのが

ケルンでした。

 

それもいつでも

両替してくれるわけではなく

事前予約も必要という

なんともドイツらしいシステム真顔

 

ケルンの街はずれにあり

初めて行く場所で

 

色々調べ、早めの電車の予定が

ドイツ鉄道テッパンの遅延からはじまりショボーン

 

ケルン駅からの

バスの停留所がわかりにくく

道に迷い無気力

 

最寄りのバス停から

なんと徒歩15分かかりネガティブ

結局着いたのがギリギリ笑い泣き

 

とりあえずは間に合ってよかったおねがい

 

すんなり行けば

家から1時間弱で到着予定が

2時間少しかかったのに、

両替は5分とかからず終了爆  笑

 

集まったコイン

 

1セント、2セント、5セント、

10セント、20セント、50セント

 

全部合計でこんな額になりました飛び出すハート

 

 

さすがブンデスバンク、

全てピン札、キラキラコインで

戻してくれたのが嬉しかったですラブ

 

 

その後、ケルンの街中にもどり

まずは朝ごはんコーヒー

 

 

コンセプトショップの中にあるカフェ、

オープン直後の時間だったので

人もあまりいず、焼き立てのレモンケーキゲットスプーンフォーク

 

 

その後はケルン散策ウインク

雲なしの真っ青の空。

日差し強すぎチュー

 

 

気温はさほど高くないんだけど

体感で高く感じるのは

この日差しのせい晴れ晴れ

 

 

日差しが強すぎて

疲れもマックスだったので

早めに帰ろうと

ケルン中央駅へ。

 

ベジ専門のパン屋さん。

 

最近特に多くなった

ベジ専門のお店ですが

パン屋バージョンは初めてみましたニコニコ

 

 

そして、乗る快速を待ってたんですが

ここでもテッパンの遅延真顔真顔

 

おまけに突然のホーム変更まで発生滝汗

走った、走ったダッシュダッシュ

 

 

なんとか間に合い

車内の席もゲット、

冷房が効いた車内で

つかの間のオアシスでした昇天

 

 

帰ってから早速食べたのが

身体を冷したかったからか

スイカ🍉

 

 

こういう時のスイカって

めっちゃ美味しいし、

身体に染み渡りますねー立ち上がる

 

 

そして、夜ごはんは

ケルンのMUJI(無印良品)で買ったカレー

 

 

暑い時のカレーも美味しい飛び出すハート飛び出すハート

 

 

今日もやっぱりワイルドライスウシシ

 

 

美味しゅうございました爆笑

 

 

そして、

MUJIで買ったUSBタイプの

卓上扇風機!

 

帰ってから

ずっとつけっぱなしにしてますが

これ、めっちゃ最高音譜音譜

 

 

今週はこの扇風機で乗り切れそうですニコニコニコニコ