お魚食べたい | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

 

 

気温が上がりそうな

朝の太陽晴れ晴れ

 

 

予想通り、昨日と打って変わり

気温はぐぐぐーんアップアップアップと上がって

最高気温27℃爆  笑

(もちろん夕方がピーク)

 

日本の平熱

いや微熱体温並みの気温と

比べると

全然マシなんですがにやり

 

この気温でも

日差し強いと結構暑いんですよね。

それに、クーラー無いし笑い泣き笑い泣き

 

暑くなると

原始的に影をどれだけ作るかってのが

めっちゃ重要になるドイツですニコニコ

 

 

さてさて、今日職場で

しめ鯖、バッテラの話になり

 

こっちで売ってる魚🐟を利用して

もどきをつくるにはを

あぁでもない、こーでもないって

ずーっと話してましたウシシ

 

 

そんな話をしてたからか

魚が無性に食べたくなり

思わず買いました。

 

こっちで一般的な

🐟の塩漬け。

 

この手で売ってる魚は

ほとんど「ニシン」です照れ

 

 

塩漬けなので当たり前なんですが

そのまま食べるとめっちゃ塩っぱいチュー

 

なので、水に漬けて塩抜きして

食べたりしてたんですが

 

今日同僚から、

塩水に漬けると塩分が抜けやすい

って聞いてあんぐり

さっそく塩水に

漬けてみました。

 

それほど長い時間漬けてなかったんですが

確かに、塩分がマイルドになってましたニコ

 

早速1切れを夕ごはんのサラダに

のっけてみました

 

 

 

ということで、今日のゆうごはん。

 

暑かったから

ごちそうの「揖保乃糸」も茹でて

そうめんいただきました飛び出すハート飛び出すハート

 

 

やっぱ、美味しいわ〜、揖保乃糸〜ラブラブラブラブ

 

 

さっきのニシンもサラダのトッピングにして
野菜と一緒に食べると美味しい〜拍手
マヨも合うので、色々楽しめそうです。
 
残りのニシンはやっぱり
しめ鯖っぽく食べたくて
甘酢に漬けてますおねがい

 

明日美味しく漬かってるかなぁ〜

 

やっぱり夏は

酸味があるものが

美味しいので楽しみです歩く