歩かない1日 | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

 

はぁ、朝から

カーっとした日差し晴れ晴れ晴れ

 

風もあんまり吹かないし

こりゃ、気温あがりそう真顔

 

昨日行ったとおり

ドイツの一般家庭には

クーラーというものがありません。

 

これは、クーラーが無くても

湿気は低いし、

密閉性が高い石造りの家なので

シャッターを閉め

日差しを部屋の中に入れなければ

かなり涼しいから。

 

だけども

地球温暖化の影響もあり

こんなドイツでも

異常気象で

 

酷暑の時には

日中40度とかになったこともあり笑い泣き

 

もともとそれほど売ってなかった扇風機を

アジアから大量に輸入したりしてバカ売れ

したんですよね。

 

一軒家でクーラーを付けた家も

あるらしいけど、

 

そもそもそういう業者さんは

いわゆるオフィスとか店舗などの

業者さんなので

なかなか難しいと聞いた。

 

特に集合住宅。

 

クーラーって室外機があるから

それを付ける場所が必要で

窓枠には付けられないし

(窓の開け方が特殊なので)

 

ベランダがどのお家にも

あるわけではないから

必然とクーラーっていうか

空調器の利用が精一杯です。

 

うちは扇風機もないので驚き

 

まずはシャッターをおろして

室内に影を作り

窓も開けないようにする

(暖かい空気を入れないため)

 

ってのが、ドイツ人がいう

暑さ対策一般的なやり方だけど

 

私は窓を開けたくて

部屋の中を明るくしたいので

 

シャッターを

窓の途中まで降ろして

窓は少し開けてます

 

ということで、

暑そうな今朝のあさごぱんコーヒー

 

観葉植物のところだけ日があたるようにして

その上のところまでシャッター降ろしてます

 

 

 

今朝のコーヒーは

インドネシア・ジャヴァ豆

最近のお気に入りラブ

 

 

寝室は夕方以降に日が入るので

午前中はシャッターは全開ニコニコ

 

 

通路の窓は途中まで降ろしてます

 

 

 

ランチは久々のパスタ

暑いから

さっぱりレモンパスタ鍋

 

 

ミントとイタリアンパセリ

ブロッコリーの芯を入れてますウインク

 

 

昨日、紫陽花の鉢植えも

買ってきたんだけど

花がいっぱい咲いてたので

いくつか切って花瓶に入れました

 

 

こうやると

目で涼しさを感じられるから

いいですねおねがい

 

 

 

さてさて、

今日は気温的には

30度いかないくらいだったんですが

 

見える風景が暑すぎてアセアセアセアセ

ウォーキングに行く気力が出ないまま

夕方になってしまいました泣き笑い

 

 

で、日曜日が終わるまで

あと6時間ほどあり、

 

iPhoneを持ち歩いてる

わけではないので

正確ではないんだけど

 

現時点での歩数が

すごすぎる笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

歩かなすぎて笑い泣き笑い泣き

ヤバいなぁ。。

 

それにしても超久しぶりかも

家にどっぷり居て

歩きに出かけなかったこと

 

まぁ、こういうときもあるわなと

いうことにしておこっとチュー

 

 

 

家の中にいつつ

さっぱりと過ごしたくて

1日中、ミントとレモンの

ハーブティー飲んでましたコーヒー

 

 

 

来週の気温の推移予報。

 

来週も中盤から土曜日にかけて

どんどん上がり、

日曜日に急降下泣き笑い泣き笑い

 

これだから

体調悪くなるんだよね

ドイツ笑い泣き笑い泣き

 

気温もあるから

食べ物の衛生も気をつけないとなぁ。

 

体調管理と水分補給が重要な

1週間になりそうですニコニコ

 

あ、そして

やっぱ歩かないとね歩く歩く