酷暑になるの? | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

 

朝からいい天気。

朝からがっつりごはん。

グルテンフリーの蕎麦粉トースト爆  笑

 

 

 

この季節は

旬のフルーツが多くって

嬉しい。

 

今はイチゴとぺったんこ桃(蟠桃)

 

そういえば

私の友達がシェアしてくれた記事で

ドイツでは1人あたり

年間3.7Kgイチゴを食べるらしいびっくりびっくり

 

わかる気がする・・ウインク

 

その3.7Kgのうちの3.5Kg分ぐらいは

きっと今の季節に消費してるんだとおもう。

 

日本だと1年を通して

美味しいイチゴが

食べられるけど

ドイツではそれはまず無い

 

果物のうち

1年を通じてスーパーに並ぶ果物って

りんごぐらいと違うかなぁキョロキョロ

 

イチゴは3月終わりくらいから

スペイン産のイチゴが出始めて

5月くらいからドイツ産のイチゴが

出てきます。

 

なのでドイツのイチゴ消費は

多分5月〜6月の2ヶ月に

きっと集中してるチューチュー

 

 

さてさて、ランチはこちら爆  笑

 

こっちでは超お高級なおうどん

1個5ユーロ(今だと円安で700円強)です。

 

ほんまは

日清のどん兵衛がいいんですけど

まだこれが食べられるだけでも

よしとしないとねおねがい

 

 

さてさて、お昼過ぎまで

食べてばかりだったので

ちょっと遠くのあるお店へ歩いて行ってきました。

 

めずらしく湿気が

少し高く気温も高いアセアセアセアセ

 

 

私、亜熱帯系の気候が苦手なので

湿気が高くなるととたんにバテるチュー

 

なので、日陰が多い

森の中の道を通り抜けて行きましたウインク

 

 

どこに行ったかと言うと

ガーデンセンター🌱🌱

 

 

うちのグリーンが増えすぎて

アマゾンっぽくなってきたので泣き笑い

土と大きめの植木鉢を

買いに来ました

 

 

このお店はかなり大きいお店で

花だけでなく、苗とか木とか芝とかも売ってます。

1日いても飽きないお店ニコニコ

 

 

買い物をすませて店を出ると

気温がさらに上がってた爆笑爆笑

 

汗かきながら森の中を道を

なるべく日陰を歩いて帰宅ニコニコ

 

 

帰宅した途端

炭酸水がぶ飲みしたよねー笑い泣き笑い泣き

 

 

で、買ってきた土を準備し

アマゾン風のグリーンを

カットしながら植え替えして

なんとなく形になりました🌱🌱

 

窮屈な植木鉢から大きいのに

植え替えてあげると

やっぱり嬉しそう🌱🌱

 

ますますアマゾン化が進みそうです爆笑爆笑

 

 

よるごはんは

冷凍してたカレーとごはん

小さいサラダと果物ニコニコ

 

 

この時にはだいぶ気温も下がって
いい感じになってました。
 
ある程度気温が下がってから
家の中の掃除、洗濯とかをし
ちょっと落ち着いて
ツイッターみてたら
こんな地獄絵のような天気図が滝汗滝汗滝汗
 

 

 

おいおいおい

明日35度以上ってか笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

ご存知でしょうか?

 

ドイツでは

クーラーを設置しているお家が

ほとんど無いことを泣き笑い泣き笑い

 

そして、扇風機もないお家も多い。

 

うちもその1つ。

 

日曜日は1日中

窓のシャッターを降ろす日に

なりそう。。もやもやもやもや

 

ガッシャン、ガラガラ・・ガーンガーン

(シャッターを降ろす音)