ハムスター買い、アゲイン! | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

 

今の私の出勤体系は

週3日の月・火・金

 

今週は特になんだけど

2日出勤してからの

水曜日、

 

目覚めた時に完全に

週末感覚になってて

しばらく土曜日だと

真剣に思ってたチュー

 

週5出勤の時は

当たり前だけど

そんなこと全くなくて

 

コロナでロックダウンに入る直前から

ちょうどフルタイムからパートタイムに

勤務スタイルを変更し、

 

コロナでさらに

出勤するということを

制限されたときから

 

私の曜日感覚は

完全に狂ってしまいました爆  笑

 

 

ということで、

今日が金曜日っていうのも

全くそんな感覚になれず

 

ただ会社に行く日

 

っていうことだけで

動いてましたてへぺろ

 

 

出勤時の朝焼け・・。

飛行機はよく飛んでますね。

 

 

そして、仕事おわりに

立ち寄ったスーパーの

駐車場から見えた夕景

 

今日もよく晴れて

めっちゃ暖かい1日でしたが

 

日が沈んでから

風が強くなって冷えてきましたにっこり

 

 

 

こっちでよく売ってる

パック詰めのニシンのオイル漬け

 

ほとんどのものが

半生で、オイルだけじゃなくて

塩が強烈に強くて笑い泣き

 

魚食べたくて

買う度に失敗したなとおもうシロモノ。

 

が、今日行ったスーパーで

それっぽいパックのニシンを買って

どうかな・・と家に帰ってから

味見をしたら・・

 

私の大好きな

しめ鯖系の味わいラブ

少しオイルで漬けてはあるけど

今まで食べて失敗してきたものより

 

ぜーんぜんオイル感はなく

しょっぱくもない

おまけにいい感じの酢漬けになってる爆  笑

 

ということで、

余ったごはんを使って

 

即席「しめ鯖」寿司を

作ってしまいました

 

 

めっちゃ美味しい〜ラブ

 

こりゃ、明日もスーパーにいって

このニシンパックを買い占めだわ🐟

 

そういえば、

 

ロックダウンの時に

パスタ、小麦粉、トイレットペーパーが

無くなった

 

ドイツ語で

買い占めにあたる表現の

 

ハムスター買い🐹

 

 

最近また、

このハムスター買いが

増えてきてる

 

今回は如実なのが

 

植物油とか揚げ油

 

すでに多くのスーパーで

売り切れ続出です

 

スーパーによっては

また小麦粉が無くなってきてるとか・・。

 

理由はもちろん

 

ウクライナ情勢

 

ウクライナって

ヨーロッパの穀倉地帯

 

揚げ油とか植物油は

ひまわり、菜種、等々のものが多くて

それを栽培されてるのがウクライナ地域らしい

 

ってことで

こういったものが

高騰するんじゃないかってことで

 

なにげに

油もの(フライドポテトとかね)が多いので

飲食業の方も確保してるみたい。

 

私、ノンフライヤー買っててよかったよ・・

揚げ油ほとんど使わないもん

 

オリーブオイルとか高い油は

しっかり残ってたから

油自体の不足ではないようです。

 

あと、なぜかトイレットペーパー・・

コロナの時もそうだったけど

なにか緊急事態とか起こると

人はどうしてトイレットペーパーを

買いだめるんだろうか・・不思議です

 

 

そんなことを考えつつ

さば寿司もどきを食べ

その後しっかりデザートもいただきましたラブ

 

 

ということで、

ようやく頭が今の曜日の感覚を

戻してきた感じ・・チュー

 

 

そうです、今日から週末です!

みなさん、よい週末を〜

 

 

 

 

拍手拍手100日ブログ9期40日目コンプリート拍手拍手