想定外の証明チェック | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

今日は

Totensonntag

(死者を弔う日曜日)

 

日曜日も開催されている

クリスマスマルクトですが

今日だけはお休み。

 

なので、こんな感じ

 

シーン・・・ぼけー

 

 

 

Kneipe(クナイペ)<居酒屋>の

入口がめっちゃ可愛かった

 

 

 

 

今日はかなり久々に

地元のギリシャ料理のお店に

ぼるおとランチに来ましたおねがい

 

 

ぼるおはいつもの

アルコールフリービール🍺

私は炭酸水

 

 

このレストラン店内も

テラス席も広いんですが

 

その一角を利用して

本格的なクリスマスの飾り付けが

施されてましたクリスマスツリー

 

 

反射で光ってよく見えない・・チュー

 

羊のいるあたりが

イエス・キリスト誕生の

デコレーションになってました

 

 

前菜は、茄子とズッキーニのフリッター

思いの外ボリュームたっぷりほっこり

 

 

 

そして、メインは

ぼるおがシュニッツェル

 

私がSchwarzer heilbuttという

オヒョウ(ヒラメみたいな感じのお魚うお座のムニエル

 

マスタードソースに

浸かってます笑い泣き

 

 

 

サラダサラダもたっぷりで

今日はふたりともこの1食で

ほぼ終了笑い泣き

 

いつもながら

とってもフレンドリーなサービスと

美味しい料理に大満足でした。

 

が、今日はちょっとしたハプニングが

 

ちょうど前菜を食べてた時に

警察官のような服装の人たちが

4人ほど入って来たんです

 

で、このレストランの近くに

派出所があるので

 

私はてっきり

そこのおまわりさんが

ランチに来たのかと思ってました。

 

そしたら・・

 

2人ほど私達のテーブルに来て

ワクチンか陰性証明を見せて下さいびっくり

 

背中には
Ordnungsamt(規制管理局)
の文字が・・。
 
これは役所の一部なんですが
ほぼ警察みたいに色々取締りを
やっている部門です。
 
例えば駐禁とかは
警察ではなくてこの部門の管轄。
(多分道路の管轄が国や地方自治体だからかなと)
 
国や州の規制を
管理していく部門です。
 
で、今は流行り病関連の規制が
有象無象に増えてきてて
明日月曜日から
さらに一段階規制が厳しくなります
 
明日からの予行演習か、
今まで一度も見たことがない
管理局が店内まで
入ってきてまでの確認ポーン
 
何でもかんでも規制、規制
破れば罰金というこの社会
 
そして、それに反発するデモも
各国激しさを増してきて
 
人々のフラストレーションが
溜まってるのがよくわかる・・。
 
これからどうなるのか・・キョロキョロ
 
心配はつきませんが
とにかく身の回りの安全と
身近な人、身近な幸せを
大切にしていきたいなと
思います。
 
平穏に、大好きな人たちと
過ごせること今を大事におねがい
 
 

 

拍手拍手100日ブログ8期53日目コンプリート拍手拍手