これもドイツ企業です | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

金曜日、仕事終了!

今日はトラブルもほとんどなく

それだけでストレス激減おねがい

 

なのに、

帰りのドイツ鉄道は

テッパンの遅延で

せっかく減ってたストレス

再び増加・・笑い泣き

 

まぁ、まぁ、まぁ・・と

自分をなだめつつ

帰宅後、早速ゆうごはん。

 

ぼるおは既に

いっぱい食べてるからと

ほぼ私のひとりめしナイフとフォーク

 

昨日のカレーは会社での

ランチに持っていき

 

そして帰宅してからも

残りを食べるという

連続カレー攻撃チュー

 

少しでも味変したくって

缶詰のこれを開けました

 

image

 

あん肝ならぬ、鱈肝ウインク

ロシアの食文化で

魚でも特に魚卵や、肝系を食べることもあり

ドイツのスーパーでも

手軽に買えますウシシ

 

 

今日は、ポン酢無かったので

ネギとレモン汁をかけて

サッパリといただきましたおねがい

 

酒は強くないのに

酒の肴は大好きな私てへぺろ

 

 

今日のひとりめし俯瞰図

(ぼるおがサラダは食べたい・・といったので結局ふたりめし)

 

 

その後、ぼるおが

大麦コーヒーのラテと

クッキーのデザートを

サーブしてくれましたチュー

 

 

 

 

さてさて、昨日の記事で

ニベアがドイツ企業って書いたら

 

え?知らなかったーびっくり

 

ってコメントをいただいたので

 

車だけじゃないよー

意外にもこれもドイツ企業です!

 

っていうのを

いくつかご紹介したいとおもいます。

 

但し、いくつかはドイツ発祥で、

今現在は別の企業が

販売元となっているものも含みます

 

 

まず、今年オリンピックで

この企業がドイツ企業って知った方も

多いんじゃないでしょうか?

 

アディダスとプーマ

 

    

 

どちらも、ミュンヘンがある

南ドイツのバイエルン州が

本社になります。

 

特にアディダスは、

オリンピック・ドイツ選手団の

公式ユニフォームを担当したので


胸の「ドイツ」ってカタカナが

印象的だった方も多いと

おもいます

 

 

 



 

次は、空港とかで

よくこのマークの入った

飛行機見たことある方

多いかなとおもいます。


 

ぼるおの出身地、

ボンが本拠地の輸送会社DHL

 

ドイツ郵便と組んで

共同で荷物配送事業を

展開しています。


主に小荷物貨物系は、

国内外問わず

DHL担当って感じです

 

日本だと日本郵便と

例えばクロネコヤマトが

共同運営するみたいな

感じでしょうか。

 



そして、私も

ドイツに来てから知った

ドイツ発祥のメーカーびっくり

 

 

  

 

特にファンタって
コカ・コーラの一派かと
思ってたら

元々ドイツで
オレンジ果汁炭酸飲料メーカー
として生まれたと
知りびっくり😳


ヨーロッパだと一般的な
オランジーナっていう
似た飲みものが
あるんですが

何でファンタも
あるんだろう?と
最初不思議だったんですよね。


クノールも元々ドイツ企業🇩🇪
めっちゃスープとかの
種類が豊富なのも頷けます。


ドイツは
車のイメージが強いけど
それ以外にも有名なメーカーが
あるんだなぁと
こっちに来て知りました。

住んで8年、
まだまだ知らないことばかりの
ドイツです😅


 

 

拍手拍手100日ブログ8期37日目コンプリート拍手拍手