結構明け方土砂降りだったので
シャッター上げても
暗いんじゃないかと思ってたら
意外にも朝焼け見れた![]()
が、朝焼け見れたのは
ラッキーだったみたいで
その後すぐにまた結構な雨が
降り出したので![]()
出かけるのは、
小雨になったお昼過ぎでした![]()
昨年は、開催されなかった![]()
クリスマスマルクト![]()
今年は開催される流れになってますね
。
地元のベンラート城前のマルクトも
今年は開催に向けて
既に屋台の設置準備が始まってました![]()
。
久々のおばあちゃんカフェで
ぼるおと待ち合わせ
先に着いたぼるおは
既にフランクフルタークランツを
オーダー、3分の2食べ終わって
私が着いたら
残りはメグちゃんが食べていいですぅ![]()
と、食べかけたケーキくれました![]()
(ま、お腹が割といっぱいだった私にとっても願ったり叶ったり
)
その後、一緒にスーパーに
買い出しへ
!
ちょっと重いものが多かったから
やっぱりぼるおがいると助かります。
で、初めてみた商品がこれ![]()
なんですが・・![]()
ラザニア用のパスタ(ラザニアシート)が
スーパーに売ってなくて![]()
仕方なく、パスタの代わりに
ズッキーニと茄子を
5ミリぐらいの厚さに切り
ローストしたものを
ミートソースと交互に挟んで
焼いたので
正確にはラザニア風なおかずです![]()
まぁ、そう若くない
私達2人の胃袋には![]()
これぐらいのあっさり&軽さ感が
ちょうどよかったです。
そうそう、
ハロウィン直前だからか![]()
街中のコスチューム屋さんが
大賑わいでした。
ハロウィン派手な騒ぎをしないのに
仮装用コスチューム屋があるのは
2月のカーニバルという
ライン川沿いでは最大級のお祭りの
仮装があるからなんですよね
。
まぁ、それ以外でも
何かしら仮装して練り歩く
酔っ払ったグループは
わりと週末に見るので
需要はそこそこあるみたい![]()
学校や、幼稚園とかは
昨日仮装してハロウィンパーティ
してるところが多かったようです。
あ、そうそう、
英語圏ではハロウィンの決り文句が
Trick or Treat![]()
![]()
(いたずらがいい?じゃなかったら、お菓子くれる?)
ですよね。
ドイツ語だとこれが
Süßes oder Saueres
直訳すると甘いか、酸っぱいかなんです![]()
もちろん、ハロウィンなので
甘いお菓子かレモンみたいな
酸っぱいものか、っていう意味ではなく、
甘いものちょうだい、
じゃないといたずらするよ!
というTrick or Treatと
同じ意味になります。
Sauerっていうのは
酸っぱいっていう意味と
怒っている、辛いっていう
ネガティブな意味もあって
味の対比と、感情の対比を
うまく表現してるなーって
思います。
といっても、この表現
私、ドイツに来てから
ちっちゃい子ども以外で
使ってる人聞いたこと
ないんですけどね・・![]()
ハロウィンの時は、
夏時間が終わる時期。
1時間たくさん寝れる
貴重な週末〜さらにゆっくり夜ふかしです![]()
![]()
100日ブログ8期31日目コンプリート![]()
![]()




