発想の違い | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

10月最後の金曜日。

うちの地域は、月曜日が祝日なので

3連休に突入の

ロングウイークエンド。

 

日曜日に日付が変わってすぐに

夏時間も終了し時計

2021年夏はジ・エンドです

 

 

明日までは

朝7時半前なのに

こんなに暗い〜アセアセ

って言えるけど

 

日曜日以降は

朝6時半だし、まぁこんなもんかぶー

になるんだよね

 

 

そういえば、コロナ前に

2021年からEUでの夏時間を撤廃が決まり

各国対応について話し合うという

話題があったけど

 

そんなこと誰か言ってた?くらいに

話題にもあがらなくなってしまったえー?

 

 

 

朝、リサイクル系の

ゴミ収集のトラックを

久しぶりにみたニコニコ

 

 
ドイツに来た当初
この様子をみて
やっぱり海外って
発想の仕方が違うよなーって
思ってたことを思い出してた。
 
このコンテナタイプの
リサイクル瓶のゴミ箱ごと
向こうにとまってるオレンジ色の
トラックの荷台の真上まで
クレーンで吊り上げ
 
ゴミ箱の底がパカッと開くと
バッサーと
中の瓶が荷台に落ちていく
 
なーんてこと
日本に住んでたら
まず想像できないし・・滝汗
 
 
そして、
コストコタイプのスーパーのチラシ
もちろんクリスマス系クリスマスツリーのものが
一番多い。
 
 
にしても、
イベリコ豚のこんなんが
ふつうにチラシに
掲載されてるのがすごいよね
 

 

そして、

この地球儀の入れ物に入った

グラッパ🌏

 

こういう奇想天外な

デザインのものは

やっぱり見てて楽しいラブラブラブラブ

 

もちろん、買わへんけど・・笑い泣き

 

 

 

そして、月末締めで

いつもよりかなり帰宅が遅くなったので

今日は昨日の残り物。

 

作っててよかった

崩れかけでも巻きずしウインク

あとは残り物野菜を放り込んだ

餃子スープと野菜サラダサラダ

 

 

メグちゃんも、一緒に

ナハティッシュ(ドイツ語で「デザート」の意味)

食べましょうかぁ〜ラブ

 

と、遠回しでデザートに誘う

ぼるおウシシ

 

食べませんか?じゃなくて

食べましょうか?ってのがねぇ・・照れ

 

彼、イチオシの

チョコレートプディング1個

ご購入あそばされたご様子

 

 

プディングといっても

チョコレートクリームっぽいデザート

 

私は、この手のもの

あまり得意じゃなくて

スプーン一口で終了したんだけど、

どうやら、ぼるおは

それも計算して1個だけ買ってきたみたい爆  笑

 

デザートは

本気のドイツ人ぼるおですニコニコ

 

 

 

拍手拍手100日ブログ8期30日目コンプリート拍手拍手