私の美しい姿の
写真撮って〜📷
と言わんばかりの
好天続きのドイツの我が地域![]()
![]()
一本の木で
見事に下から上に
紅葉のグラデーションになってる![]()
最後に残ったポプラの黃葉が
背景の青空に映えて
素晴らしく綺麗なコントラスト![]()
世間的には
いわゆるハロウィン
なんでしょうが
ドイツはあまり
ハロウィンに
浮かれることがありません
子どもたちのイベントとして
少しあるみたいですが
日本やアメリカみたいな
大規模なものはないとおもいます
ハロウィンの代わりに
収穫祭的なお祭りの
デコレーションが
家の前に多く見られます。
でもハロウィンと同じく
収穫祭のシンボルもカボチャなのが
おもしろいところ![]()
![]()
今日は、午後から
ボンに行く予定だったぼるおと
久々におばあちゃんカフェで
ランチしようと
意気込んで出かけたものの
おばあちゃんカフェ、
あいにくのお休み![]()
ということで
同じ並びになるケバブ屋へ![]()
ケバブ屋(トルコ料理レストラン)の
何がいいかというと
安い、うまい、早い、そして量が多い![]()
だから、急いでる会社員とか学生さんが
お客さんとして多いんですよね。
日本だと立ち食いそば屋とか
吉野家的な立ち位置かな
。
私のドネル・ケバブサンド(チキン入)
驚くぐらいの量
(サンドといいながらサンドできないぐらいの具の多さ)
お値段、なんと4ユーロ!![]()
![]()
一般的なお昼の平均価格
(ランチメニュー)がデュッセルドルフだと
食べ物だけで10ユーロだと
安いほうなんですがケバブ屋は別格![]()
お財布に優しく、
野菜もふんだんに取れるから
学生さんの味方です。
ただ、店員さん、愛想悪いところが
多いですけど・・![]()
ごはんを食べて、ぼるおを
駅に送りに行ったら
こんな広告が・・![]()
この広告を見て
何だかなぁ・・
と
ちょっともやる気持ちを引きずりつつ
駅の近くの今日新しく新装オープンした
Aldiというスーパーに立ち寄りました。
1年弱工事かかってたから
どんな感じか楽しみだったんですよね。
ちなみにこのAldiというスーパー
基本的にどのお店も陳列の仕方を
ほぼ同じにしてあり、
どの地域のAldiに行っても
商品を探す時にあまり苦労しません
ドイツって、大きなスーパーでも
お店によって全く陳列が異なってて
いちいち探すのに時間がかかることが
多いんですが、
Aldiは、さすがEUだけでなく、
イギリス・アメリカにも
展開してるだけあって
その辺はすごく考えられてるなと思います
最近テイクアウト寿司ばかりだったので
久々に巻きずしを作ってみたら
やっぱり巻きがあまい
巻きずし誕生![]()
巻きずし、マヂ苦手なんですよね。
ドイツ語コース参加より
巻きずしコース行ったほうが
いいかも![]()
![]()
100日ブログ8期29日目コンプリート![]()
![]()







