「ウマミ」と「ウェディングスープ」 | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

今朝は雨降って

寒くて暗い

 

典型的なドイツの

秋から冬にかけての

天気ショボーン

 

 

仕事終わって帰る頃には

その直前の

土砂降りを忘れるくらいの

黄金色の空ラブ

 

 

 

雨と風で一気に

黃葉してた葉っぱも

この通りショック

 

 

さて、今日スーパーで

買い物してるとそれまで

あまり目にとまらなかったものを発見

 

まずは、その名も

ウマミペースト

 

UMAMI(うまみ)は、

KAWAII(かわいい)、OISHII(おいしい)などに続き

ここ数年でワールドワイドに広がった日本語のひとつ。

 

スーパーで売ってるんだからね・・。

すごいよね。

 

これみたいなウマミという名前の

調味料的な商品が色々あるんですが

中身はバラバラ・・笑い泣き

 

この商品の原材料みてみたら、

凝縮トマトペーストとかって

書いてあったしデレデレ

 

ウマミって

それぞれの国で

感じ方違うからねー笑い泣き

 

 

 

そして、次がこれ

Hochzeitssuppe

直訳すると「ウェディングスープ」爆  笑

 

 

ドイツに来て、

もうすぐまる8年ですが

初めてみましたびっくり

 

結構一般的なスープみたいです

(だから缶詰で売ってるんだろうけど・・)

 

名前の通り、

結婚式の後のパーティとかで

最初に出されるスープで

コンソメスープに野菜と

鶏肉の小さめのミートボールが

入ってるものが多いとのこと

 

この名前のスープが出てくる前には

Brautsuppe(花嫁スープ)というのが

あり、それはトマトベースのスープ

だったようですほっこり

 

 

にしても、日本にもこんな感じの商品

例えば、花嫁椀ウエディングドレス、夫婦椀雛人形(器ではなくて料理)とか

あるんですかね?

 

 

 

で、ハロウィンハロウィン感が

全く感じられず

 

その代わりに

クリスマスクリスマスツリー全面押しの

ドイツですが

期間限定のこんなチョコレートも

出てきてました

 

Spekulatius入り(味)のチョコ

この絵の通り、

クリスマスに定番の

スパイスクッキー(シナモンクッキー)

 

スパイス効いたチョコってどうかなと

思ったんですが

さっぱりとした

甘さで美味しかったですラブ

 

 

仕事終わって

帰ってから準備の

よるごはん

 

缶詰のチリコンカンに

ベジ用大豆乾燥肉を

入れてかさ増し爆  笑

 

そしてグルテンフリーのパンと

野菜たくさん添えました

 

 

うちごはんは

私が自由に作るので

野菜もりもりメニューですサラダ

 

 

今が旬の芽キャベツ。

お手頃価格で嬉しいのですが

 

すぐに黒く悪くなるので

買うと無くなるまで

芽キャベツメニューが続きます笑い泣き

 

今日は最後の芽キャベツ

シンプルにロースト!

これがやっぱり

いちばん美味しいなぁニヤリ

 

 


 

拍手拍手100日ブログ8期13日目コンプリート拍手拍手