また工事だよ、ドイツ鉄道 | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

 

今日から

子どもたちは

まるっと2週間

秋休み

 

そして、

ドイツ鉄道はお決まりの

学校の休みの期間の工事ショック

 

私の使ってる路線は

秋休みが終わるまで運行中止アセアセ

 

朝の睡眠の貴重な時間を

これおかげで

早く起きなければならない

もぅ本当に勘弁してほしい笑い泣き笑い泣き

 
 
さてさて、
海外にいるとよくあるあるなのが
小銭がどんどん溜まること。
 
最近はキャッシュレスが
多くなったとはいえ
ドイツはまだまだ隣国に比べると
めっちゃ現金社会
 
なので、やっぱり小銭がたまってくるぼけー

 

 

この前超久しぶりに

我が家でたまった小銭を

整理しました。

 

 

最近は小銭を普通の銀行へ

持っていっても

両替を嫌がられたり

断られることもあるので

 

ぼるおは、

ブンデスバンク(連邦銀行)に

持っていくと言います。

 

このブンデスバンクっていうのは

日本で言う「日本銀行」みたいなところ銀行

 

要はどんなお金でも引き受けてくれる

(例えばユーロ以前の旧通貨のマルクとかも)

から、大丈夫っていうんです。

 

さすが専門の分野だけあって

そのあたりはお詳しいぼるおですニコニコ

 

 

そういえば、

3月あたりから

毎日ちまちまとやってた

このドイツ語の問題集が

ようやく全部終わりましたゲラゲラクラッカークラッカークラッカークラッカー

 

 

評判のいい問題集なので

多くの人が勧めてることもあって

やってみたのですが、

正直かなり大変でしたチュー

 

寝ぼけ眼で数問だけ解いて

おしまいってことも

結構あったけど

最後まで終わらせてホッとしてますおねがい

 

この問題集は終わったけど

とにかく1日1度は

ドイツ語で頭を使う(問題を解くとか)

ってのが日課なので

何かしら続けていきます爆  笑

 

 

 

ドイツ語問題集は

終わらせるまでに半年以上

かかったけど、

 

このホールケーキは

3日もかからず無くなりました笑い泣き笑い泣き

 
 
今日帰ると、
ぼるおがボソッと
 
全部食べてしまいました・・ダメでしたか?デレデレ
 
と自己申告ニヤニヤ
 
ダメじゃないけど、
ちと早くね?と思ったけどねウインク
 
 
 
そして、仕事から帰ってから
ちゃちゃっとつくる晩ごはんは
こんな感じが精一杯照れ
 
この前のトンカツの残りを使って
カツサンドもどきの
カツ入りピタパンナイフとフォークナイフとフォーク
 
 
あぁ、もどきじゃなくて
本物のカツサンド、
食べたいなぁ・・笑い泣き
 
 

 

拍手拍手100日ブログ8期12日目コンプリート拍手拍手