今日も、めーやんブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます



今日の夕焼け
めっちゃ綺麗やったー
時間は、午後8時くらい
なかなか冷えてきました
。

そのせいか、アパートの床暖房が
部分的に入り始めました・・。
部分的に・・っていうのがミソ

これが本格的に寒くなったら
ちゃんと全開可動してくれると
いいんですが
今の状態で全開にならないまま
真冬の寒さに突入したりすると
タイル床の我が家は寒すぎる・・
。

私がここに転がり込んだ年は
まさにそれで・・
家の中なのにコート着てたという

それを修理してもらって
床暖が全開可動したときに
え、この部屋ってこんなに暖かかったの
って感動しました
今年も全開可動してくれますように

さてさて
ドイツのスーパーや
青空マーケットとかで
こんな
野菜をよく見かけます

ポロ葱、パセリ、にんじん、セロリの根
のセット
Suppengemüse
(ズッペンゲミューゼ)
スープ用野菜
と呼ばれてます。
名前の通り
これを具にしてスープを作ったり
これをブーケガルニのようにして
スープの出汁代わりに使ったりするんですが、
我が家では
今夜のおうちごはん
メンチカツに投入してみました
人参は、サラダに。
キャベツメンチのタネに
ポロ葱、パセリ、そして
セロリの根の千切りを
混ぜて作ったので
スープ野菜キャベツメンチカツ です
(そのままやん・・)
ソースは
ケチャップ、中濃ソース、マスタードを混ぜた
我が家王道ソース

超どアップ
肉の割合より明らかに
野菜の割合が多いメンチカツ。
おかげで食べても胃に持たれない
優しいメンチカツになりました。
スープ野菜なのに
スープとして使うことが
ほとんどないという
我が家の
スープ野菜レシピです
ブログ連続更新1000日達成まで
あと4日⏱⏱⏱
100日ブログ7期115日目コンプリート