乗り鉄で思いを馳せる | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます音譜音譜
 

 

 

 

 



 


 

 

先週、ハンブルクから戻り

今週はフランクフルト😆


腹ごしらえは

ホームの上で😁




今日は4月並みの気温😭

お昼前なのに…

雨☔️も降って寒すぎ。


乗り換えの駅で

小型ショベルカーが

乗客と並んで

駅構内コンコースを行く…

そんなドイツの風景🇩🇪




これは車窓からの風景

一応、8月の空です🤣🤣




車内で表示される

次の停車駅と乗り換え情報



ドイツに来て

もう8年になるけど

最初はなれなかった

この3桁のホーム番号🤣🤣


大きい駅で

突如現れる3桁ホーム


たまにそれほど大きくないのに

突然104番ホームとか出てきたり


一つの長いホームで

ホーム番号が違うことも

あったり


3桁ホーム番号には

慣れたけど 


未だにドイツの

ホーム番号の付け方には

不思議いっぱい😅😅


ちなみに

デュッセルドルフ中央駅には

8番ホームがありません😆






フランクフルト空港駅の

次がフランクフルト中央駅


飛行機✈️もよく見えます😊





フランクフルト駅
止まりではない電車は

進行方向が
フランクフルトから先
逆になります😁

これも知らないと
わりとびっくりしちゃう😂


今日は電車の中で
なぜかこんな感じで

ドイツに来たばかりの時
電車乗ってて
色々困ったこと、驚いたことを
思い出してました。

今はトラブルがあっても
ある程度は対処できるけど
何も分からなかったあの時から
よくやってきたものやなぁ…と

自分のことを労いつつ
思いを馳せた行きの
電車の旅でした😊




 

拍手拍手100日ブログ7期89日目コンプリート拍手拍手