休み明けのストライキ | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

 

予告通り

今日から鉄道運転士労組の

ストライキが始まりましたちゅー

 

 

 

2週間前にも

2日間ストライキがあって

今回で2回めショボーン

 

にしても、

ドイツでは本当に

よくストライキがあります。

 

スト予告をしてても

直前になって

スト回避になる日本とは違い、

 

こっちでは

ストライキをやる!と言ったら

ほぼ100%やります。

 

日本だと労働組合って

会社単位が多いんですが

ドイツは職種別の

労働組合。

 

会社を超えての労組なので

影響を受けるのが

1つの会社だけということが

無いのもストがやりやすいって

ことなのかも。

 

ただ、今回は、

鉄道運転士の組合(GDL)の

ストライキ。

 

主に長距離路線の運転士さんの組合なので

ほぼドイツ鉄道のストライキといっても

間違いはないかなとおもいます。

 

なので

ドイツ鉄道への

ブーイングの嵐ですドクロドクロ

 

 

ただ、

全線ストップというわけではなく

長距離路線を中心に全体の運行が

4分の1程度になる感じなのが救い

 

私が利用してる快速電車は

影響を受けないことが

今朝わかりとりあえずホッ・・笑い泣き

 

 

だけど、いつもと違って

明らかに今日は乗客数が少ない・・チュー

 

ガラーン・・・・

 

 

あまりにも人がいなさすぎて

びっくりしましたガーン

 

こういう時に限って

細々運行してるドイツ鉄道は

いつもより正確に

電車が来るという・・笑い泣き

 

いつもの運行スケジュールで

時間通りに来てくれる方が

よりありがたいんですけどね。

 

ともかく今日は

時間通りに来た電車のおかげで

仕事帰りに買い物も行けました照れ

 

 

スーパーで

初めて目にして買ってみたシロモノ

 

 

 

焼きニシンのマリネ🐟

 

今夜のわが家は

B級グルメメニュー音譜音譜

 

その中に、

さっきのマリネを

箸休め的に

仕込ませていただきました。

 

味は、まさに

南蛮漬けびっくり

 

これは、

なにもない時の

おかずになりそうで助かる〜ウインク

 

 

さてさて、そのB級グルメディナー

メインは焼きそば

 

 
久々に、日本の焼きそば!
黄色い中華麺を
買ってきて作りましたおねがい
 
このジャンキーな
感じの焼きそばに
 
卵とマヨネーズを合わせて
さらにジャンキーさを増す!
いぃわーニヤリ

 

 
そして、デザートは
久々のぶどう🍇

その名も

Zuckertrauben(砂糖ぶどう)

 

名前の通り、

とっても甘くて

皮ごと食べられるぶどう。

 

なかなか

美味しいぶどうに

出会えない中

このぶどうは

本当に甘くて美味し〜ウシシ

 

店頭でも

たまにしか見ないので

見つけたらいつも買ってます爆  笑

 

あぁ、幸せだなぁ〜ラブラブ

 

 

 

久々に、お花も買ってきて

父親の写真のところに飾りました。

 

このお花、日本だとよくお盆に仏壇とか

お墓に備えるお花かとおもうんですが・・

名前なんでしたっけ??笑い泣き

 

日本だと仏花として

扱われることの多い

菊とかこの↑お花ですが、

 

こっちでは普通に

花瓶に入れて飾ったり

カフェのテーブルに

飾ってあったりするので

最初はちょっと違和感ありましたにやり

 

今は見るのは慣れたけど

さすがに家でリビングとかに

飾るってことは

しないかな・・笑い泣き

 

でもやっぱり

お花が少しでもあると

部屋の中は華やぐのは

嬉しいですねラブラブ

 


 

拍手拍手100日ブログ7期85日目コンプリート拍手拍手