

お、あったかーい
気温が25度を
超えてきました。
私にとっては
半袖でちょうど
気持ちいい感じ
とはいえ、
最高気温は30度まで届かず
そしてこの夏っぽい気温も
今週末までらしい
うん、今年の「夏風味」
やっぱり終了な感じ
それにしても
パット見、鏡に写したような
空の写真
これ見てると
異次元にいるような感覚
ぼるおが通院のため
外出
ひとりごはんは
いつもの通り
残りものリノベめし
今日は
ワンプレートじゃなくて
ワンボールディッシュ
こういう
ワシャワシャ食べれる
ごはんも好きです
ちょうど夕方に
買い物行く時に
ぼるおが帰ってくる
タイミングが重なったので
遅めの?デザート休憩




はい、これがドイツの
アイスコーヒー(Eiskaffee)です。
日本だと
コーヒーフロートっていうのが
一番近いかな。
コーヒーにアイスクリームが
入ってる夏のメニューです
そして、
アイスコーヒーには
かかせないホイップクリーム。
ドイツケーキにつける
ホイップクリーム同様
全く甘くないんですよー。
日本で言うアイスコーヒーは
(氷が入った冷たいコーヒー)
コーヒー専門店のメニューで
”Cold brew"って呼ばれてます。
ドイツの昔ながらのカフェには
氷が入ったコーヒーや紅茶は、
ほぼ皆無。
冷たい飲み物は
サイダー、ジュース、ビール、水
くらいです。
ドイツに来て(特に夏シーズン)
日本のアイスコーヒーを頼みたい時は
コーヒー専門店に行くか、
スタバに行くのがベスト!
普通のカフェに行って
「アイスカフェ」ってオーダーすると
パフェみたいな
コーヒーフロートが出てくるって
思っててくださいねー
もし、日本にはじめて来た
ドイツ人の方に
アイスコーヒー欲しいと
言われたら
日本の「アイスコーヒー」を
教えてあげてもいいかなと
おもいます
あ、そうそう、
コーヒーつながりで
ドイツのスーパーとかで
見かけないコーヒー加工品には
缶コーヒー、
ペットボトルコーヒー
コーヒーゼリーがあります
その中で、私の周囲で
日本に行ったことのあるドイツ人に
やたらウケがいいのが
コーヒーゼリー
だから、日本に行くと
スーパー、コンビニで
コーヒーゼリーを買って
大好きになったっていう人が
多いんですよ
もちろん、ぼるおも大好き
こっちでも作ってみて
ぼるおに食べてもらったんですが
違いますぅ・・
とバッサリでした
まぁ、日本のコンビニは
美味しいものばかりで
天国ですもんね・・。
私も早く行きたい・・コンビニ
さてさて、
今日のぼるパパの食卓



100日ブログ7期74日目コンプリート