

明け方まで
土砂降りだったのが
出かける時にはすっきり上がり
日の出も見れた・・
お昼前ぐらいから
3時間弱ぐらいうちの会社だけ
電話、インターネットが
すべて落ちてさぁ大変
プリントアウトと
データ入力ぐらいしかできず
ほとんど仕事にならない状況。
こういう時って
イライラはするんだけど
もう仕方ない・・
メールとか
データ通信が関わることは
なーんにもできないから
コツコツやる
アナログ的な仕事タイム
やれることだけやり
あとは水曜日に出社する同僚に
任せることにして
帰宅しようかと思った途端
・・復旧
ということで、
お任せする予定の仕事が
ブーメランで戻ってきたので
処理して退社
時間みたら
いつもより遅かった・・
ぼるおに
今、帰る🐸LINEしたら
ゴハン、たべましょー
ってことで、今日も外食
またまた、
いつものイタリアン
このお店のパスタ美味しいから
来るたびに違うパスタを
オーダーしてます。
今日は、
2人とも王道メニューをセレクト
私 カルボナーラ
ぼるお ボロネーゼ
俯瞰図はこんな感じ。
使ってるお皿が
めっちゃ庶民的なのも
親近感があるんですよねー
サービスのおねーさんが
パスタと一緒にワインの瓶を
持ってきました。
グラスワインを
1杯オーダーしてたけど
瓶はオーダーしてないのにね・・
と言ってたら、

あ、これでーす
と、ぼるおが発見!
なんと、
黒胡椒ミル
でした
そして、このレストランで
はじめてのデザートは
ティラミスぅ
ちなみにドイツ人は
『ティラミス』を
ティラミスと言わず
ティラミスぅ〜
って言います
相変わらずフォークは
刺さって登場ですが
カカオパウダーの
デコレーションは
可愛いかった〜
食べ始めたあたりから
土砂降り
そのおかげで雨が止むまで
いつもよりゆっくり
楽しむことができました。
最近、ぼるおが、ぼるパパと
食卓写真のやりとりをしてます。
既に年金生活のご両親。
コロナ前は、お友達や親戚の方と
鉄道旅行や船旅に
よく行かれてました。
今はなかなか
それができないので
代わりに食卓写真を
シェアしながら
近況報告をみんなにされてます。
ということで
今日のぼるパパの食卓
偶然にも
イタリアン被り
メインは手作りピザ
そして、ドイツの食卓で
マストアイテムの
デザートは
アイスのジャム添えに
Schweinsohr
直訳すると『🐷(豚)の耳』
フランス語だと『プルミエ』と
言われるパイ菓子です
日本で例えるなら
でっかい源氏パイ

いつもながら
ぼるパパ、ぼるママは
マメだなぁと感心しつつ、
各国の食文化に
興味津々の私にとっては
パパとママの食卓を通して
ドイツの食文化を見れるのが
とても嬉しいですね
100日ブログ7期72日目コンプリート