Pfingstrosen(芍薬の花) | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

長い週末明けの出勤日。

予想はしてたものの

まぁ、忙しかった。

 

やることも多かったんだけど

外部とのやり取りだけで

1日時間が過ぎていった感じ。

 

朝7時から出勤で

仕事上がったのが17時過ぎえーん

途中、ランチも食べず

ぶっ続けで10時間・・。

休み明けだから余計に疲れました。

 

 

そんな疲れた

自分をねぎらうために照れ

 

前から買いたかったけど

ちょっとタイミングが

遅くなったものを

帰りに買いましたおねがい

 

 

それが

Pfingstrosen (芍薬の花)

 

 
ドイツ語で芍薬を分解すると
 
Pfingst(聖霊降臨祭)+Rosen(バラ🌹<複数形>
 
「聖霊降臨祭の薔薇」という名前です。
 
今年は、一昨日の日曜日と
昨日の月曜日が
聖霊降臨祭だったので
花屋さんには芍薬がいっぱいラブ
本家本元の薔薇より
多いぐらいでした。
 
お気に入りの色の芍薬は
残念ながら無なかったので
白とワインレッドの芍薬を購入
 
帰宅してから
只今絶賛水揚げ中ニコニコ
 
これやらないと
キレイに咲かないんだよねチュー
 
長く楽しみたいから
時間はかかるけど
水揚げは丁寧にやってます。
 
お花への手入れは丁寧にしつつ
自分たちのお食事は
簡単なものでサクッと済ませる笑い泣き
 
 
四角オレンジギリシア料理のムサカ
(茄子のミートソースのグラタン)

四角オレンジ野菜サラダサラダ

 

 

ムサカは出来合いのものを

買ってきたので、それを温め直しニコニコ

サラダは、冷蔵庫にあった野菜を

切って、ドレッシングで和えただけ口笛

 

 
私はお昼食べてなかったので
これでは足りず・・チュー
このあとトーストを1枚食べました爆  笑
 
 
 
明日は在宅勤務なので
朝が少しゆっくりできそう

 

 
にしても、曇っているのに
夜9時半でこの明るさびっくり
 
夏至までは
しばらくこの状態は
続きそうです。
 
今年はまだ肌寒く
今日は雹も降ったりして
荒れ模様が続く天気が多い。
 
もう少し暖かくなってほしいなぁ口笛

 

 

 

拍手拍手100日ブログ6期115日目コンプリート拍手拍手