森、笑う! | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

 

新緑が眩しい季節ラブ

 

 

日本だと、

確か春の季語で

 

山、笑う

 

っていうのがあったかと

思うんだけど口笛

 

残念ながら

うちの近所には

 

これっていう

山も高原もない

あるのは

 

森だけ

 

なので差し詰め

 

森、笑う爆  笑爆  笑

 

かな。

 

 

そんな、

ワッハッハ爆笑

と笑う森の様子

 

 
 
コントラストが気持ちいいニコニコ

 

 
ちょうど雨上がりだったので
水に濡れた緑が

 

日光をうけて
キラキラキラキラ光って
綺麗でした
 
気温はまだまだ寒い8度
この道を通って
たどり着いたのが
スーパー照れ

 

(みんなの服装見ると暖かくないのがわかるチュー
 
本当は別のスーパーに
行きたかったんだけど
 
この倍くらいの人が待ってて笑い泣き
諦めてこのスーパーに来ました。
 
私の後ろにも
並んでる人がいるんだけど
全部買い物カート待ちです。
 
一人一台(1グループではない・・)
持たないと
入店できないから
こんな感じになります。
 
スーパーによっては
家族を含めた大人数(5人以上)の
買い物を禁止してるところもあります。
 
ただ、ドイツは今週末から、
 
ワクチン打って一定期間
経過した人や過去6ヶ月以内に
コロナ罹って完治した人は
 
マスク以外の規制が
取っ払われるという
大盤振る舞い政策が始まります。
 
そして、昨日?からかな
アストラゼネカ社製のワクチンが
誰でも受けられるようになりました。
 
このワクチン、人気が無い。
病院の割当ても余剰が
出てきてるみたいで
廃棄処分になるものが出たりして
必死に打つ人を探してるらしい。
 
で、なんで人気がないのかというと
血栓症とかの副作用の可能性は
もちろんなんだけど
 
それ以上に
2回めが6週間後っていう
この待機時間!
 
そう、待ってる間に
バケーションの時期が
終わってしまうから・・笑い泣き
とにもかくにも
バケーション命のようです爆  笑
 
まぁ、こんな国民性だから
さすがに2年連続バケーションやら
あらゆる楽しみを取り上げられてるのは
我慢できないっていうのは
わかる気もします。
 
そんな中、私とぼるおは、
ワクチンはまだ思案中です。
 
ぼるおのパパとママはすでに
1回打ってて
ぼるおに「いつ打つの?💉」
聞いてきてるみたい。
 
さぁ、どうなることやら・・キョロキョロ
 

 

そんな、

色々思案すること満載の

今週締めのごはんは

 

残り物カレーを使った

ワンプレート

 
 
残ってたのが
中途半端な量のカレーとごはん。
 
なので、カレーには
ブロッコリを
たんまり入れて嵩上げし
 
余ってたゴハンは
味付けした骨付きチキンと
一緒に蒸し直し
海南鶏飯風にしました。
 
ただ、
見た目イケてなかったので
上に目玉焼き乗っけて
ごまかしちゃったウシシ
 
食べる時に
ごまかしに使った目玉焼きを
崩して食べると
思いのほか美味しくて
終わりよければ全て良しでしたドキドキドキドキ
 

 

拍手拍手100日ブログ6期97日目コンプリート拍手拍手