ファスナーの不思議 | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

 

 

 

今日も、めーやんブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます音譜音譜
 

 

 

 

 

 


 

ようやく

安定してきた感じの

天気と気温ニコニコ

 

4月は天気(気温)が急変しがちだからか

コロッコロ変わるこういう季節の天気を

Aprilwetter(4月の天気)って言います。

 

でもね・・

そろそろ4月も後半に

差し掛かろうとしてるし

Aprilwetterもそろそろ終わって

夏に向かうんだろうね。

 

月曜日は出勤日。

 

朝イチで出勤して、

仕事しつつ

大抵の場合はコーヒーや

白湯とか飲んで

ナッツちょっと食べて

お昼ごはんたべずに帰宅。

 

今日はちょっと

早めに帰宅できたけど

電車のタイミング悪くて

帰宅したのが15時。

 

遅めの昼ごはんは

ドイツの「卵サンド」ウインク

 

 

 

今日はぼるおが、

フランクフルトに終日行ってるので

ゆうごはんも作らなくていい日照れ

 

 

自分1人だと、特に最近は

何もしたくなーいウシシ

モード全開なので

ふとやろうと思ったこと以外は

何もしてないですニコニコ

 

 

そうそう、

ドイツに住み始めた時に

なんで不良品売ってるんだろう?

って思ったのがファスナー。
 
 

 

ベットカバーとか、

クッションとかのカバー類についてる

ファスナー

 

よく見ると引手がないんです笑い泣き

 

 

最初は、マヂで不良品えーだと

思ってました・・。

が、寝具用の買うカバー、買うカバー、

みんな、こんな感じなんです。

 

ファスナータイプじゃない場合は

ボタンになってます。

 

これって、なんでなんでしょうね。

安全性なのかと思ったり。

踏んだら危ないとかね・・。

 

こんな変なこと・・

知りたいのが私のクセ・・口笛

 

もしご存知の方が

いらっしゃったら

ぜひぜひ教えてください〜お願いお願い

 


 

拍手拍手100日ブログ6期79日目コンプリート拍手拍手