今日も、めーやんブログにお立ち寄りいただき
ありがとうございます



今朝見えた風景。
これって
天使の梯子って
言うんですっけ???
最近、つとに
思考能力の低下が著しく
(最近ってことでもないかもしれないけど・・)
パッと単語が
(もちろん日本語です)
思い浮かばないんだよね。
日本語でこうなんだから
毎日やってても
ドイツ語が覚えられないのも
無理はないか・・
今日は
スペルト小麦(Dinkelmehl)祭り
うちには今、薄力粉とか無くて
このスペルト小麦しかないから
小麦粉系のものは
全てこの粉を使ってます
昨日から仕込んだ
自家製酵母の生地でパンを焼き
ニラ代わりの熊ニラと
ひき肉の餡を
スペルト小麦の皮で
包んだ餃子を焼きました
なぜか真っ白じゃないんだよね。
全粒粉とか使ってないんだけど

餃子パーティーランチ。
これ24個ぐらいはある
。

もう一品は、余った餃子餡を炒め
余った餃子生地をうどん風にして
餡と絡めた即席汁なし麺

久々の餃子はオイシカッター。
皮はやっぱり手作りがいいなと
改めて思いました。
食事内容は
時代に逆行した高糖質食だったけどね

その後、久しぶりにぼるおと
近所の森を1時間ほど散歩



新緑が青空に映えて綺麗だったなぁ・・

そして、夜ごはんは
さすがに炭水化物系は
ちょっと少なめにしようかと
いうことで




あれ?なんで緑のアスパラ?
ドイツの季節の風物詩は
白アスパラじゃないの?

と聞かれそうですが
今年は冬が寒かったせいで
昨年に比べてちょっと
白アスパラの出足が
少し遅い感じなんです。
ようやくスーパーでも
ドイツ産の白アスパラが
出てきたけど
まだ、お高いのです・・

なので
うちの食卓にはもう少し後で
お出ましいただこうかと
思ってます

100日ブログ6期78日目コンプリート