今日もめーやんブログに
立ち寄っていただき
ありがとうございます♪
立ち寄っていただき
ありがとうございます♪
さてさて、ドイツでは
一番有名なかぼちゃ
と言えばこれ
↓
HOKKAIDO
そう、北海道って種類のかぼちゃ
です。
最初ドイツに来てこのかぼちゃを
見つけた時には
へー、こういう日本語に似た「ドイツ語」もあるんだ

と思ってました(笑)。
じゃぁ、なんでHOKKAIDO?かというと
札幌で幼少期を過ごしたミュンヘン近郊の日本人が、
1990年初めに、このかぼちゃの種を日本から
輸入したのが始まりのようです。
1990年初めに、このかぼちゃの種を日本から
輸入したのが始まりのようです。
ってことは30年弱で
ドイツで、
「かぼちゃと言えばHOKKAIDO
」
と言われるくらい席捲してるってことですよね
すごいーなぁ


日本の緑色のかぼちゃと比べると
少し水分が多いかな・・
でもかなり似てる食感ですね。
そして、ドイツで
カボチャ料理
といえば
もちろんSuppe(ズッペ<スープ>)

ということで、今日のゆうごはんはこんな感じ↓

