身近におこって実感すること | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

今日もめーやんブログに
立ち寄っていただき
ありがとうございます♪
 
 
季節が秋って感じの風景。
きれいなだなぁと撮ったら
手ブレてしたみたいで、なんだか葉っぱがブレてるね笑い泣き
 
本日のランチナイフとフォーク


昨日のショートパスタが余ってたので
それにチーズをかけて、オーブンで焼いただけの簡単料理ニコニコニコニコ
サラダも冷蔵庫にある野菜を切ったりちぎったりして
混ぜてお皿に乗っけただけニコニコニコニコ

簡単で手軽に食べれるが一番!


さてさて、ここからは
ちょっとしんみり系のお話。
 
実は、ボルオットの
無二の親友のお母さんが先週亡くなりました。

私がそれを聞いたのは昨夜のことで
本当にショックでした・・えーん

原因は、今、全世界で流行中の
あの病気救急車救急車

なんで私がそこまでショックかというと
この親友くんは
私達の結婚宣誓式の時
ボルオットの証人として参列し
普段から最低1ヶ月に1度は時間をとって
会ってる間柄なんです。
 
コロナ前には、この夏お母さんに
会いに行くって嬉しそうに言ってた彼
 
それを知ってるだけに彼の今の気持ちを
思うと本当にショックで・・ショボーン
 
実は親友くんのご両親はすでに離婚されてて
別々に暮らしておられました。
お父さんはドイツ、お母さんはアルゼンチン。
そうなんです、アルゼンチンで亡くなられたので
この親友くん、行きたくても行けない状況。

そして、彼のことを兄弟のように慕う
一人っ子のボルオットは、
心配で今も連絡を密に取り合ってます。
 
今まで自分の身近に
この病気に感染したとか
陽性出たとかって人が居なかったので
 
なんだか毎日でる感染者数とか
ホットスポット、世界の情報だけみてると
別世界で起こってるような感覚で
生活してきました。
 
でも、突然やってくるんですね・・。
別世界だと思い込みたかったのだけど
やっぱり現実で起こってるんだと
痛感する出来事になりました。
 
そして、自分でできることを
やっていくしかないと・・。
 
マスク必要、不要とかも含め
自分がどうありたいか
今の状況の中でどうするのがベストかを
自分に問いつつ、自ら備わった直感という
感覚で選んで行きたいと思っています。
 

ーーー

チョキ100日ブログ4期115日目コンプリートチョキ