10ヶ月遅れのケーキ入刀 | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

今日もめーやんブログに
立ち寄っていただき
ありがとうございます♪
 
昨夜、衝動的に作ってしまったアップルパイ
「ケーキ入刀!」って私が思わず言ったのを
聞き逃さなかった、ボルオット
 
ぼ)ナ、ナンデスカ?「ケーキ、ニュートー?」キョロキョロ
 
め)ウェディングセレモニーの時に
2人で一緒にケーキをカットすることです
 
ぼ)あ・・ガーン、ボクタチ、シマセンデシタえーん
 
め)そーだねー、ケーキも無かったしねてへぺろ
 
ぼ)じゃぁ・・イマ、シマショー!!爆  笑
 
め)え?何を
 
ぼ)ケーキニュートー笑い泣き笑い泣き爆  笑爆  笑
 
 
ということで、
衝動的に焼いたアップルパイから
想定外の流れで
 
昨年の8月の挙式から
10ヶ月遅れのケーキ入刀おねがい
 
ケーキナイフじゃなくて
包丁だったけどてへぺろ
それも私達らしい。。
 
ちなみに、挙式はこんな感じでした
その後、しっかりドイツ風に
ホイップクリームを付けていただきました
 
どっちがどっちの皿か
クリームの量で一目瞭然爆  笑

そして、ケーキ前の軽めのランチ
久々のボルオット作の
ダイヤオレンジEier im Glas(グラスに卵)
あとは、
ダイヤグリーン彩りサラダ
ダイヤグリーン全粒粉トースト
でした
 

ーー

本日の自分脳トレ、

ドイツ語作文シリーズ

 

今週は「過去に住んだ所」をテーマに

今日と明日の2日間は

台湾についてです

 

Weil mein Ex-Mann als Expat in Taiwan gearbeitet hat, 

bin ich nach Taiwan umgezogen.

Wir haben in "Kaohsiung" im Süden Taiwan gewohnt.

 

Das Wetter war sehr tropisch aber die Luft war sehr verschmutzt, 

deshalb war meistens die gewaschene Kleidung etwas dunkel

nachdem sie draußen getrocknet ist.


<要約>

私が台湾に移住したのは、前の夫が台湾に駐在勤務していたからです。
私達は台湾南部にある「高雄市」に住んでいました。

亜熱帯らしい天候でしたが、空気が非常に汚れていたので

外に干すと、洗ったものが少し黒くなることが多かったです

ーーーーー

今からもう20年前になるのかなにやり

当時は空気汚染が深刻で

ベランダに洗濯物を干すと取り入れる時に

ススが付いたように黒くなることが多かった笑い泣き

今はどうなんだろうなぁ・・。

 

100日ブログ4期 13日目

30日チャレンジ 12日目
 

コンプリート♪