思い込み崩壊・・笑 | どこのドイツのめーやんです

どこのドイツのめーやんです

アメリカ、台湾、コソボ、北極圏の生活を経て、2013年からドイツ在住、単身赴任中のドイツ人オットぼるおと時々2人生活満喫中。
潜在数秘術®と筆跡診断をつかっていろいろやってます。

今日もめーやんブログに
立ち寄っていただき
ありがとうございます♪
 
 
さてさて
こちらのストッパーみたいな
ブツ
 

窓の外側にあるんですが

つい先日、

これをずーっと眺めてたら

 

ここって

植物プランター置けるんじゃね?

滝汗

 
ふと、何かが降りてきたんです
(怪しい・・笑い泣き
 
で、それをボルオットに言うと
 
あぁ、そーでーす!
きっと、そーでーす!
今まで気づきませんでした笑い泣き
と・・。
 
ボルオットが住んで10年
私がここに
転がり込んできて約3年。
2人とも気づかなかった(苦笑)
 
ボルオットはともかく
 
私は
ハーブとか花とか
プランター栽培をしたかったけど
ベランダがないこのお家では
無理だと思ってて
 
それでも諦めきれず
何度かハーブの鉢を買ってきて
窓のないキッチンに置いてたら
虫が寄ってきて
ダメになってばかりショボーン
 
今回の発見で
プランター栽培ができないっていう
思い込み、見事崩壊笑い泣き
 
さぁ、何を植えようか
今から楽しみです
 
今日は週1の出勤日だったので
帰宅したのが14時過ぎ
 
ボルオットは
明日の抜糸のために
夕方から実家泊
 
ってことで
ポテチが夕食代わりでした!

久々のローズマリー風味のポテチ

美味しかった〜爆  笑

 


そして
午後8時の青空

まだまだ日がくれるのは

(真っ暗になるのは)

今は夜11時前ぐらいです

 

夏至まであと2週間

明るい夜はしばらく続きます!

 

ーー

さてさて、

自分脳トレ

ドイツ語作文シリーズ

 

今週は

過去に住んだ所、国

について

書こうとおもいます

 

まずは

ヨーロッパに来る直前まで

12年間住んだ東京

その中でも

高円寺での生活

についてです

(数日シリーズになりそう)

 

Insgesamt habe ich für 10 Jahre in Koenji gewohnt.

Das ist fast die ganze Zeit, 

die ich in Tokio gearbeitet habe.

 

Koeiji ist natürlich in Tokio, aber es sieht 

nicht aus wie in Aoyama oder in Marunouchi, 

sondern wie in einer etwas älteren kleinen Stadt

 in Osaka.

 

Deshalb habe ich mich dort sehr wohl gefühlt,

 als ich dort gewohnt hat.

 

<要約>

全部で高円寺には10年間住みました。

これは、ほぼ私が東京で働いた期間です。

高円寺はもちろん東京にありますが、

青山や丸の内のような(オシャレな)ところではなく、

大阪にある

小さくて古い時代の街の

ようなところです。

 

なので、そこに住んでいる時は、

とても快適で住心地が良かったです。
ーーーーー

明日はこれの続きにしますウインク

 

100日ブログ4期 9日目

30日チャレンジ 8日目
コンプリート♪