今日もめーやんブログに
立ち寄っていただき
ありがとうございます♪
久々のひとりめし
ランチでもなく
ゆうごはんでもない
15時に食べました
今日はボルオットが
お昼過ぎから
Bonnにある
小さいときからの
かかりつけ医の検診に
でかけました
ボルオットは思春期に
がんを患い
1年間学校を休学して
治療しています
それ依頼1年に一回の
チェックアップは
欠かさずその先生のところに
行くんです
別の科のお医者さんや
他のお医者さんにかかって
納得行かない場合とか
心配な場合は
このかかりつけ医の
お医者さんに
アドバイスを仰いでるくらい
絶大な信頼を置いてます
こんな
お医者さんとの出会い
羨ましいなぁ・・。
ところで
今日スーパーに行ったら
↓
特売品で
「子ども用のアボガド」
なるものがあるではないですか!
アボガドに大人用とか
子ども用とかって
聞いたこと無いから見てみると
↓
(苦笑)
一応パッケージは
お子様向けっぽいけどね
あと、ヨーロッパに来て
初めて見た、食した野菜
↓
今、めっちゃ安くなってるけど
このゴツゴツした石っぽいもの
何かわかりますか?
これ
「セロリの根(球根)」
です
セロリって球根だっていうの
知らなかったので
最初、野菜売り場で見た時に
これ食べ物??って
思いました。
あ、そうそう
昨日公開した
動画の中に
ちらっとでてきます
香りはもちろん
セロリ!
食べ方としては
めっちゃ厚い皮を向き、
中の白い身を
細かく切って
スープにいれたり
(香味野菜代わり)
あと茹でてマッシュして
食べる方もいましたね
日本人としていけるなぁと
思う食べ方は
「天ぷら」
ホクホクして美味しいです!
あと、私は
カレーの具材として
ジャガイモ代わりに
使ったりしてます。
ヨーロッパならではの
野菜
ドイツ以外の国でも
もっと色々見てみたいなと
思います